Internet Services ヘルプ

[IPP]


IPP(Internet Printing Protocol)の設定をします。

補足

この設定は、本機をInternet Servicesから再起動するか、本機の操作パネルで電源を入れ直すと有効になります。

[ポート]

IPP/IPPSポートの使用を有効にするかどうかを設定します。

[ポート番号]

[ポート]を有効にした場合に表示されます。

IPPのポート番号が表示されます。

[PJLスイッチ]

PJLスイッチの使用を有効にするかどうかを設定します。

[プリントモード]

プリントジョブを送信する場合に、使用するプリント言語の種類を設定します。

表示される選択肢は機能によって異なります。

[追加ポート(IPP)]

IPPポートの使用を有効にするかどうかを設定します。

[追加ポート番号(IPP)]

[追加ポート(IPP)]を有効にした場合に表示されます。

IPPのポート番号を入力します。初期値は「80」です。

注記

ほかのプロトコルと同じポート番号を使用しないでください。

[追加ポート(IPPS)]

IPPSポートの使用を有効にするかどうかを設定します。

[追加ポート番号(IPPS)]

[追加ポート(IPPS)]を有効にした場合に表示されます。

IPPSのポート番号を入力します。初期値は「443」です。

注記

ほかのプロトコルと同じポート番号を使用しないでください。

[TBCPフィルター]

TBCPフィルターの使用を有効にするかどうかを設定します。

PostScriptが利用可能なときに表示されます。

[アクセス権制御]

アクセス制御の使用を有効にするかどうかを設定します。

[接続タイムアウト]

接続タイムアウトの設定を有効にするかどうかを設定します。

[タイムアウト値]

[接続タイムアウト]を有効にした場合に表示されます。

接続タイムアウト値を設定します。

[スプール]

スプールするかどうかを設定します。