車いすテニスの世界選手権大会「NECマスターズ」開催
2015年11月24日
日本電気株式会社
NECは、国際テニス連盟(ITF)主催で、12月2日から6日にかけてイギリスロンドンで開催される、車いすテニスの世界選手権大会「NECマスターズ」(注1)を協賛します。
本大会は、ITF(注2)が主催する国際車いすテニスツアー(毎年世界40ヶ国で140大会開催)の集大成として、シングルス(男子、女子、クアード)の当該年度の世界チャンピオンを決定する大会です。NECは、障がい者のスポーツ振興と社会参加支援を目的に、1994年に開催された第1回大会から継続して協賛しています。
日本からは、グランドスラム(全豪、全仏、全英、全米)車いす部門で、男子世界歴代最多の優勝回数を記録している、世界ランキング1位の国枝慎吾選手、昨年女子車いすテニス史上3組目となる年間グランドスラムを達成した、世界ランキング3位の上地結衣選手、11月に開催された車いすテニスの日本選手権「NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会」(注3)で優勝した、世界ランキング8位の眞田卓選手が出場を予定しています。
またNECでは、全世界のNECグループ社員が参加する地域貢献活動「NEC Make-a-Difference Drive」(注4)の一環として、ITFとともに、開催地ロンドンの学校の子どもたちを会場に招待し、選手たちの支援を体験したり、車いすテニス選手と交流する地域貢献プログラムも実施する予定です。
本大会の概要は次の通りです。
1.日時 | : | 2015年12月2日(水)~12月6日(日) |
2.場所 | : | Lee Valley Hockey and Tennis Centre(イギリス ロンドン) Queen Elizabeth Olympic Park, London |
3.主催 | : | 国際テニス連盟(ITF) |
4.協賛 | : | NEC |
5.主な日程 | : | 12月2日:地元の学校の生徒40名が選手たちを支援。アクティビティゾーンで交流会を実施。 12月2-4日:総当たり戦 12月5日:準決勝、順位決定戦(5位-8位) 12月6日:3位決定戦 男子、女子、クアード決勝 公式サイト: http://www.lta.org.uk/major-events/nec-wheelchair-tennis-masters/ |
6.出場選手 | : | 男女世界ランキング上位8名 クアード(重度障害)世界ランキング上位4名 出場選手一覧: http://www.lta.org.uk/major-events/nec-wheelchair-tennis-masters/players/ |
|
NECは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1) NECマスターズ
http://www.itftennis.com/wheelchair/tournaments/singles-masters/overview.aspx
毎年11月もしくは12月に開催される車いすテニス(シングルス)の世界選手権大会。
男子、女子部門は世界ランキング8位まで、クアード部門は4位までの選手に参加資格が与えられ、世界一を競う。NECは第1回大会(1994年)から支援。 - (注2) 国際テニス連盟(ITF)
http://www.itftennis.com/
ロンドン郊外に本部を置くテニスの国際統括団体。車いすテニス部門では、日本を含む世界約60ヶ国の車いすテニス協会がメンバーとなっている。車いすテニス大会の運営やグレード付け、世界ランキングや賞金体系の整備、普及活動などを行なう。ITFの車いすテニス各大会は世界で最もシステム化が進んだ障がい者スポーツといわれる。 - (注3) NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会
毎年11月に開催される車いすテニスの日本選手権。NECは、1991年開催の第1回大会から24年連続して、本大会を協賛している。
今年11月に行われた第25回大会では、男子部門で眞田卓選手、女子部門で上地結衣選手、クアード部門で川野将太選手が優勝した。 - (注4) NEC-Make-a-Difference Drive
http://www.nec.co.jp/community/necmd/index.html
facebook ファンページ
http://www.facebook.com/necmdd
NECグループ社員が世界各地でおこなう地域社会貢献活動。1999年の創立100周年を機に「できるところから少しずつ」を合言葉にスタート。活動をとおして地域社会の課題解決に貢献するとともに、社会志向のマインドを育み、企業価値を高めることを目的としている。
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC コーポレートコミュニケーション部
CSR・社会貢献室
TEL:03-3798-9555
E-Mail:sco@csr.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html