ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、HD映像のリアルタイム処理が可能なH.265対応の超低遅延コーデックを発売
ここから本文です。

NEC、HD映像のリアルタイム処理が可能なH.265対応の超低遅延コーデックを発売

~ 約20ミリ秒の超遅延圧縮を実現 ~

2015年11月4日
日本電気株式会社

NECは、HD(注1)映像のリアルタイム処理を実現するコーデックの新製品として、エンコーダ「VC-8700」並びにデコーダ「VD-8700」を2016年4月に発売します。

HD映像はデータ量が多いため、ネットワークで映像を伝送する場合、コーデックを用いてデータを圧縮した後、伝送を行います。新製品は、従来の映像圧縮規格であるH.264/MPEG-4 AVC(注2)と比較して、映像の圧縮効率を2倍に向上した最新の映像圧縮規格「H.265/HEVC(注3)」に対応しています。また、超低遅延での映像圧縮・伸長の処理も実現しています。
これらにより、放送事業者は現場で撮影した高品質な映像を、迅速かつ効率的に放送局へ伝送することができます。

NECは、社会ソリューション事業に注力しており、新製品を提供することで、放送事業者の安全で安心な放送サービスの実現、2020年とその先を見据えた映像ソリューションの高度化に貢献していきます。

VC-8700

VD-8700

背景

現在、報道やマラソンなどのスポーツイベントで使用される無線中継装置や、IPネットワークによる映像伝送においては、同一の運用のまま効率的な映像伝送や伝送費用の削減を行いたいというニーズが高まっています。
また、遠隔地との中継では、撮影現場とスタジオ間などにおけるスムーズなやりとりを実現するため、タイムラグの少ない映像伝送が求められています。
今回NECの新製品は、H.265による映像圧縮と超低遅延技術をもとに、高画質・低遅延での映像処理を実現し、運用性の向上に貢献します。

出荷開始日および販売目標

出荷開始日:2016年4月~
販売目標  :今後3年間で1,000台

新製品の特長

  1. 圧縮効率を向上
    H.264の約2倍の圧縮効率を有するH.265への対応により、同データ量のHD映像であれば、同等の画質を保ったまま、従来製品(注4)と比べてビットレートを大きく削減できます。これにより、放送事業者は映像伝送ネットワークへの投資を抑えることが可能です。
  2. 超低遅延処理を実現
    新製品は、これまで培ってきた超低遅延技術を活用することにより、約20ミリ秒という超低遅延でHD映像の圧縮・伸長処理を実現しました。これにより、遠隔地からの生中継や、送られてくる映像を見ながら可動式カメラを遠隔制御する場合など、リアルタイム性が求められるシーンでのスムーズな映像伝送を実現します。
  3. 音声データの低遅延圧縮を実現
    新製品は、音声データの低遅延圧縮を実現するMPEG-4 AAC ELD規格(注5)に対応しました。これにより、従来製品よりも音声圧縮に割り当てるビットレートを削減し、映像圧縮により多くのビットレートを割り当てることが可能になるため、より高品質な映像を伝送できます。

製品の仕様については、[PDF]別紙をご参照ください。

NECは新製品を、NECグループが開催する「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2015」(会期:11/12(木)~13(金)、会場:東京国際フォーラム(東京都千代田区))にて、展示します。
「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2015」について https://uf-iexpo.nec/

また、NECは新製品を含む最新の放送・映像ソリューションを、国内最大級の放送機器展示会「InterBEE 2015」(会期:11/18(水)~20(金)、会場:幕張メッセ(千葉県千葉市))にて、展示します。
「InterBEE 2015」について http://www.inter-bee.com/ja/

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」を推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

[PDF] 【別紙】仕様(エンコーダ VC-8700 / デコーダ VD-8700)

以上

  • (注1) High Definition。テレビなどの映像の画質・解像度の水準を表し、画素数が概ね1,280×720ピクセル前後か1,920×1,080ピクセル前後のものを指す。
  • (注2) ISO/IECおよびITU-Tにおいて、それぞれISO/IEC 14496-10およびITU-T Rec. H.264として、国際標準化規格済。
  • (注3) 最新の映像圧縮に関する国際標準規格。ISO/IECおよびITU-Tにおいて、それぞれISO/IEC 23008-2High Efficiency Video CodingおよびITU-T Rec.H.265として、国際標準規格化済。
  • (注4) VC/VD-7700・7710 H.264超低遅延対応コーデック。
    http://jpn.nec.com/bv/hoso/product/vcvd7700.html
  • (注5) ISO/IEC 14496-3 (MPEG-4 Audio) AAC ELDプロファイル

本件に関する情報

「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2015」について
https://uf-iexpo.nec/

「InterBEE 2015」について
http://www.inter-bee.com/ja/

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 放送・メディア事業部
TEL:03-3798-6366

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page