NEC、東京都と連携し、パラスポーツ普及活動のイベントを開催
2015年9月7日
日本電気株式会社
NECは、東京都と連携し、「助け合う社会の実現」に向けたパラスポーツ(障がい者スポーツ)の普及イベントを9月13日に開催します。
本イベントは、6月に開催した「NEC難病コミュニケーション支援講座」に続いて2度目の東京都との連携イベントとなります。
NECは、企業理念に基づき、20年以上にわたる車いすテニスの支援や、難病コミュニケーション支援など、障がい者支援を継続して実施しています。また、2014年には、東京都が推進しているヘルプマーク普及活動における官民連携第1号(注1)となりました。
今回のパラスポーツ普及イベントの開催も、こうした活動の一環となります。
本イベントの概要は次のとおりです。
1. 日時 : | 2015年9月13日(日)10:00~15:00 |
---|---|
2. 場所 : | 東京都障害者福祉会館(東京都港区芝5-18-2) http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoukan/toiawase.html TEL: 03-3445-6321(東京都障害者福祉会館) |
3. 主催 : | 東京都 |
4. 共催 : | NEC、東京都身体障害者団体連合会 |
5. 協力 : | 東京都障害者スポーツ協会 |
6. 内容 : | <パラスポーツ> ボッチャ(注2)を体験してみよう NECパラスポーツ応援プロジェクトの紹介 <スマートエネルギー> ソーラーハウスを作ってみよう! クランプメーターでおうちの電気を測ってみよう! |
7.参加者 | 一般公募 ※当日直接会場可。入場料無料 |
NECは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1) 東京都、ヘルプマークの普及促進のためNECとの連携開始
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000011423.html - (注2) ボッチャ
ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、1988年よりパラリンピックの正式種目となりました。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたりし、他のボールに当てたりして、近づけるかを競うものです。
一般社団法人日本ボッチャ協会
http://japan-boccia.net/index.html
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC コーポレートコミュニケーション部
CSR・社会貢献室
TEL:03-3798-9555
E-Mail:sco@csr.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html