This is the top of the page.
Displaying present location in the site.
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、CATV事業者向け2.6GHz直接変調型光送信機ユニットを発売
Main content starts here.

NEC、CATV事業者向け2.6GHz直接変調型光送信機ユニットを発売

~ ケーブルテレビ伝送路のFTTH移行を経済的に実現 ~

2015年6月3日
日本電気株式会社
NECマグナスコミュニケーションズ株式会社

NECとNECマグナスコミュニケーションズは、ケーブルテレビ(CATV)事業者向け光伝送システム「BX9000II」のサブラック(注1)に収容できる「2.6GHz直接変調型光送信機ユニット」を開発し、本日から販売を開始しました。

新製品は従来のHFCシステム(注2)の光送信機機能に加えて、FTTH映像配信サービスのセンタ装置として開発しました。サブラックに実装するコンパクトなユニットでありながら、光変調度の監視制御など従来機と同等の機能を搭載しています。また、4K/8Kの高精細な放送サービスに対応可能な広帯域、高品位の伝送機能も有しています。これらの特長により、CATV事業者の伝送路を経済的、効率的、計画的にHFCからFTTHに移行できます。
新製品を収容するBX9000IIサブラックは、9つのスロットを有し、光アンプ、光スイッチ、光受信機、光波長多重型光送信機等を混在実装できます。1台のサブラックには、新製品を最大9台、18ポート搭載可能で、従来機種に比べ約1/2の省スペース化を実現しています。

BX9000IIサブラックに2.6GHz直接変調型光送信機ユニットを収容BX9000IIサブラックに
2.6GHz直接変調型光送信機ユニットを収容

昨今、CATV事業者においては、4K/8Kなど高精細動画の多チャンネル放送等に対応するため、アクセス網の広帯域・高信頼化へのニーズが高まっています。

BX9000IIシリーズは経済的かつ高効率にケーブルテレビ伝送路を構築し高品質なサービスを実現する装置です。本装置は、光ファイバによってサービス加入者の宅内に設置される加入者光終端装置V-ONU(注3)等に接続され放送・映像信号を効率よく配信するセンタ側システムです。
新製品の光送信機ユニットは、広帯域高出力仕様により770MHzHFCシステムに加え、光アンプの併用によりBS/CS-IFパススルー対応のFTTHにも適用できます。また、線路冗長に適した光出力2ポートタイプもラインアップし安定した稼働を実現します。更に、RF(注4)低入力に対応できるため、既存システムの維持、増強用途にも適用できます。

NECグループでは、CATV事業者に対してセンタ光映像装置、加入者光終端装置などを、中心に販売してきました。BX9000及びBX9000IIシリーズ累計1,000台以上のサブラックを出荷しており、このたび、光ハイブリッド用高密度センタ装置 BX9000IIサブラックに実装可能な 2.6GHz直接変調型光送信機ユニットを発売しラインアップを拡充することで、顧客の多様なニーズに対応します。
NECとNECマグナスコミュニケーションズは、新製品を含めたBX9000IIシリーズについて今後3年間で3億円の出荷を計画しています。

なお、本製品は6月10日(水)から11日(木)まで、東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて開催される「ケーブル技術ショー2015」において展示します。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

新製品の外観・装置仕様などは[PDF]別紙をご参照ください。

[PDF]【別紙】 新製品の外観・装置仕様など

以上

NECマグナスコミュニケーションズについて

NECマグナスコミュニケーションズは、通信機器、電子機器、ケーブルテレビジョン関連機器等の企画開発・製造・販売等を手掛けおり、BX9000IIシリーズをはじめとしたICT機器を用いたシステム構築、その基盤となる通信インフラ工事、お客様へのサポートサービスを提供するNECネッツエスアイのグループ会社です。

  • (注1) サブラック:光アンプ、光スイッチ、光波長多重型光送信機等を最大9枚搭載できる筐体。冗長電源も搭載している。高さ176mm、4U。
  • (注2) HFC:Hybrid fiber-coaxialは、ケーブルテレビの配線方式の一種。ケーブルテレビ事業者のセンタ局から光ファイバで配線し、配信途中で光-電気コンバータによって変換し、各加入者宅には同軸ケーブルで配線する。
  • (注3) V-ONU: Video Optical Network Unit FTTHシステムに於いて、映像配信サービス加入者宅に設置される。
  • (注4) RFはRadio Frequencyの略。 映像ソースを再生した時に発生する周波数変調された高周波の出力信号のこと。

新製品に関する情報

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NECマグナスコミュニケーションズ 
ネットワークソリューション事業部 システム部
TEL:03-3798-7963
E-Mail:as-ca2_all@ml.magnus.nec.co.jp

NECネッツエスアイ 放送映像システム事業部 公共メディア部
TEL:03-6699-7666
E-Mail:as-ca2_all@ml.magnus.nec.co.jp

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page