Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.
1. | 日時 | 2015年2月9日(月)18:00~19:30 | ||||||
2. | 会場 | NEC本社ビル会議室 | ||||||
3. | 受講者 | 8名 | ||||||
4. | 内容 |
|
||||||
5. | NEC匠塾塾長の声 (公益社団法人 日本フィランソロピー協会 理事長 高橋陽子氏) |
|||||||
昨今、シニアの皆様の中で、新たな人生のステージで、それまでの経験を活かして社会のために働きたい、と思う人が増えてまいりました。しかし、実際には、そのハードルはなかなか高く、一歩踏み出すにはかなり勇気のいることです。生涯学習における課題は、それまでの経験に捉われたり、評論家的な関わりにとどまり、新たなチャレンジや学びにブレーキがかかることです。本塾生の皆様は、学ぶことに真摯に貪欲に集中し、新たな可能性にチャレンジしてこられました。その姿勢に、企画者としても大きな喜びを得たと同時に、多くを学ばせていただきました。卒塾生の皆様が、この経験と新たな出会いを糧に、しなやかな発想と行動力で、次世代に誇りを持って手渡すことができる社会づくりのために尽力いただき、ご自身にとってもより生きがいのある人生を送っていただきたいと期待しております。私どもも、その伴走者として、引き続き力を尽くしてまいりたいと思っております。 | ||||||||
6. | 塾生の声 | |||||||
■ 50代男性 社会の課題を知ることにより、メーカーからのお仕着せではないソリューションを創ってみたいという気持ちで参加したのですが、数多くの優秀なNPOの方々と接している中で、“豊かな生活とは何か“を考えるきっかけを頂きました。「NEC匠塾」は、求める質と量に応じたゲインが得られる場であり、体験し感じたことをベースにそれぞれの課題を改善する“きっかけ”が手に入るように思います。一言で言うと「NEC匠塾」とは「打てば響く」道場、です。 |
||||||||
■ 50代女性 長年会社勤めをしていた時にはできなかった色々な興味を広げ、新たに自分の好きを仕事にしたい、そんな自分探しを始めた時に「NEC匠塾」を知りました。「大変多くのことが勉強でき、お得感満載」と先輩から聞いた通り。自分史作りに始まり、多角的な座学、体験やインターン経験。どれも質の高い活動に触れることができました。熱い思いで活動している同期生からも刺激を受け、充実感たっぷり。今は私が後輩達へ「NEC匠塾」を勧めています。本当にありがとうございました。 |
(注) 公益社団法人日本フィランソロピー協会
http://www.philanthropy.or.jp/
1991年4月設立。民間による公益活動の推進を目的とし、フィランソロピー
概念の啓蒙、企業や個人のフィランソロピー活動の実践に向けた事業を展開。また企業・行政・NPOなどセクター間の交流、触発のための諸活動を行なっている。
公益社団法人 日本フィランソロピー協会 青木
TEL:03-5205-7580
E-Mail:takumi.2014@philanthropy.or.jp
NEC コーポレートコミュニケーション部
CSR・社会貢献室
TEL:03-3798-9555
E-Mail:sco@csr.jp.nec.com