Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、通信業界団体主催の相互接続試験においてマルチベンダSON機能を実証

NEC、通信業界団体主催の相互接続試験においてマルチベンダSON機能を実証

2014年8月6日
日本電気株式会社



NECは、業界団体Small Cell Forum(注1)と欧州電気通信標準化機構ETSI(注2)が共催したSmall Cellの相互接続試験「Small Cell LTE Plugfest」に参加し、LTEマイクロセル用基地局を用いてマルチベンダ環境におけるSON(Self-Organizing Network、注3)の動作を実証しました。本 Plugfestには27の国内外オペレータ及びベンダが参加し、Small Cell領域におけるオープンな共存共栄の仕組みであるエコシステムの構築を目指し、各社の装置間で相互接続試験が実施されました。

今回のPlugfestにおいて、NECは自社製マイクロセル用LTE基地局と他社製マクロセル用基地局を接続し、マルチベンダのLTE基地局が混在する環境を構築、隣接セルの自動検出、X2インターフェース(注4)を使用したハンドオーバー設定の最適化、カバレッジの最適化などの試験を実施しました。その結果、NECのSON機能がマルチベンダ環境で適切に動作することを確認しました。

通信量の急激な増加により、マクロセルだけでは十分なスピードが確保できないエリアにマイクロセルを追加(アドオン)することで通信キャパシティを補完し、スループットを向上する取り組みが進んでいます。セルの大きさ、周波数が異なるマクロセルとマイクロセルが相互運用する際に、セルの設置及び構築・運用を効率化するSON機能の活用は不可欠となっています。

NECは今後も、通信事業者のニーズに対応した最適なブロードバンド無線ネットワークやソリューションを提供し、快適な通信環境の実現に貢献します。



NECのこれまでの取り組み


NECはマルチベンダSONの実用化を推進しており、これまでも独自に他ベンダのマクロセル用LTE基地局との間でSONの相互接続試験を行い、フィールド実証で得た知見を自社製品に反映し、相互接続性を高めています。
また、NECは、次世代モバイル通信技術の標準化を推進する業界団体NGMN(注5)のプロジェクト議長としても活動しています。NGMNでは、SONの試験項目を策定して本「Small Cell LTE Plugfest」に提供しており、マルチベンダ環境におけるSONの普及に推進しています。

なお、NECは今回のSmall Cell plugfestにおいて、Small Cell LTEアクセスポイント及びアクセスポイントを束ね、コアネットワークに接続するSmall Cellゲートウェイと他ベンダのコアネットワーク装置の接続試験も併せて実施し、相互接続可能であることを確認しました。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当事業ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」に想いを込め、先進のICT技術や知見を融合し、世界の人々と協奏・共創しながら、人々がより明るく豊かに生きる、より効率的で洗練された社会を実現していきます。



以上



(注1) Small Cell Form:Small Cellの普及を目的とする業界団体

(注2) ETSI:European Telecommunications Standards Institute
世界中の主要なキャリアやベンダが参加している世界最大級の標準化団体。ICTに関する様々な分野において、世界共通で利活用できる製品・サービスの実現を推進するための活動を行っている。

(注3) SON(Self-Organizing Network):ネットワークの設定や最適化を自動化し、構築と運用の負担を軽減して安定した運用を実現するための機能。次世代の移動通信規格であるLTEにおいて導入され、運用中の基地局や端末から無線信号の受信レベルやデータ転送速度などのネットワーク品質の測定データを適宜収集・分析し、自律的に基地局の設定を変更することにより、ネットワークを最適化する。

(注4) X2インターフェース:IPネットワーク上で規定された基地局間インターフェース

(注5) NGMN:次世代モバイル通信技術の発展及び標準化を推進する業界団体


本件に関するお客様からの問い合わせ先

NEC テレコムキャリア企画本部
TEL:03-3798-6141



NECは、社会ソリューション事業を推進する企業としてのグローバルブランドを構築するため、
新ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」を策定しました。
本ブランドメッセージのもと、世界の人々と協奏・共創しながら、社会の様々な課題解決に貢献していきます。 Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。


Share: