Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、ファイルサーバ整理ソフトウェアの新製品を発売

NEC、ファイルサーバ整理ソフトウェアの新製品を発売 ~ 国内最大容量、1PBまでのストレージに対応 ~

2014年5月9日
日本電気株式会社



NECは、ファイルサーバ内の不要ファイルの検出や整理を支援するソフトウェア新製品「NEC Information Assessment System V3.1」(以下、NIAS V3.1)を、本日から発売します。

新製品は、年々肥大化する企業や団体の保有するファイルサーバの運用を支援するもので、NECは企業、団体へ製品を提供することで、社会や企業活動を支えるICTインフラの効率的な利用に貢献します。





背景


昨今、企業や団体では、画像や動画などのデータサイズの巨大化や、データ保護のための格納場所の集約により、ファイルサーバに格納されるデータ容量の肥大化が急速に進んでいます。
これに伴い、膨大な情報を有効活用するために、データを効率的に整理したい、といったニーズが高まっています。また、セキュリティの観点では、膨大な数のフォルダやファイルへの適切なアクセス権限設定や可視化ニーズも増加しています。
新製品は、これらのニーズに応えるとともに、ユーザの利便性を向上させたもので、国内最大容量への対応、画面デザインの刷新、効率的なファイルサーバへの割り当て機能の強化を行いました。


価格、出荷開始日


名称価格(税別)出荷開始日備考
NEC Information Assessment System V3.1 50万円~ 5月30日 容量1TB~
NEC Information Assessment System V3.1
リソース管理オプション
50万円~ 5月30日 NIAS V3.1本体が必要


特長


  1. 国内最大、容量1PBまでのストレージに対応
    各拠点に分散配置された複数のファイルサーバを各拠点の管理サーバ上で集計分析し、この結果を1台の統合管理サーバで集計・閲覧することが可能になりました。これにより、管理可能なファイルサーバ容量を従来比20倍の1PB(注1)まで拡大し、大規模ファイルサーバの統合管理を実現します。また、管理サーバからインターネット経由で各拠点のファイルサーバへ接続して集計する従来の構成と比較して、集計結果表示までの速度を約10倍(注2)に高速化しました。


  2. おすすめ整理方法や整理効果が一目でわかる管理画面
    画面デザインを一新し、操作性・視認性を大幅に向上させました。これにより運用管理ソフトなどの経験が浅い利用者の方でも、マニュアルレスで直感的に利用できます。また、最も効果が高い整理条件を推奨する「おすすめ整理」機能を新たに搭載し、削減効果や前回検査時からの差分(容量、問題のあるアクセス権)などをワンクリックで確認できるアシスト機能を充実させました。これにより、従来運用管理者が集計結果を分析していた工数を削減し、集計後すぐに削減候補を特定することが可能になりました。


  3. アクセス権限割り当て、クォータ設定等の一括設定機能
    アクセス権限設定やクォータ設定(注3)などのファイルサーバの割り当て業務を大幅に効率化する「リソース管理オプション」を新たに発売します。フォルダの新規作成から、利用容量を設定するクォータ設定とアクセス権限割り当てまでの一連の業務をNIAS V3.1から一元的に管理可能です。さらに、NIAS V3.1の管理画面から直接Active Directory(R)(注4)のユーザ・セキュリティグループの新規作成や修正も可能です。本オプションは、大規模な組織での人事異動や組織改編時に発生する大量の各種設定業務や、ファイサーバ容量割り当てなどの運用管理作業を大幅に軽減します。



なお、NECは新製品を、「クラウドコンピューティングEXPO」(会期:5/14(水)~16(金)、会場:東京ビッグサイト(江東区有明)において展示致します。
http://www.cloud-japan.jp/

NECグループは、「2015中期経営計画」をもとに、人が豊かに生きるための安全・安心・効率的・公平な社会の実現に向け、ICTを活用した高度な社会インフラを提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進し、「社会価値創造型企業」として、社会の様々な課題解決に貢献していきます。



以上




(注1) 最大構成時で、従来製品NIAS V2.2との比較、NEC調べ。対象ファイルサーバ台数は無制限。

(注2) 10か所の拠点に分散したファイルサーバ構成での比較

(注3) クォータ設定とはコンピュータのファイルシステムの容量制限

(注4) Active Directoryは、Windowsサーバや利用者情報、権限管理ができるもの。米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。

※ その他文中に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。


新製品に関する情報


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC プラットフォームビジネス本部
TEL:03-3798-3374
E-Mail:nias@ssd.jp.nec.com

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: