2014年4月17日
日本電気株式会社
NECは、タブレット端末利用が拡大する教育分野およびモバイルワーカー向けに、Windows 8.1 Pro Updateを搭載した、着脱式キーボードが選択可能な10.1型タブレット「VersaPro タイプVT」、および大画面12.5型タブレット「VersaPro タイプVZ」の2機種を本日から発売します。
新製品は、教育現場での学習用端末としての利用や、外出の多い営業担当者などの業務効率化に最適で、NECはこれらを教育機関、企業、団体へ提供することで、教育の更なる情報化や、企業活動における新しいワークスタイルを支援し、ICTインフラの効率的な利用に貢献します。 |
VersaPro タイプVT背景
教育市場では、政府が制定したガイドラインに基づき「生徒1人1台の情報端末」としてタブレット端末の導入が進んでいます。また、企業では営業担当者など、外出の多いビジネスパーソン向けのモバイル端末として、企業内システムとの連携や、過去に作成したデータの利用や加工が容易なWindows搭載タブレット端末の利用が増加しています。
一方、プログラミング学習や外出先での報告書作成といった、キーボードでの入力が効率的な利用シーンもあり、タブレット端末のモビリティとキーボードの操作性を両立したスマートデバイスへのニーズが拡大しています。
「VersaPro タイプVT」は搭載OSにWindows 8.1 Pro Updateを採用し、タブレット端末と組み合わせてノートPCのように利用できる着脱式(デタッチャブル)キーボードを選択可能で、これらのニーズに応えるものです。
価格、出荷開始日
製品名 | 価格(税別) | 出荷開始 |
VersaPro タイプVT(Wi-Fiモデル) |
117,500円~ |
6月予定 |
VersaPro タイプVT(Wi-Fi+LTEモデル※) |
153,000円~ |
9月予定 |
VersaPro タイプVZ |
222,200円~ |
6月予定 |
※LTEモジュールを搭載したモデル、通信を行うためには別途回線契約が必要
VersaPro タイプVTの特長
- 薄く軽い筐体に、高い処理能力と長時間駆動バッテリを凝縮
薄さ8.95mm、軽さ約598g(注1)のコンパクトな筐体に、最新のインテル(R) Atom(TM) Z3795プロセッサー(最大2.39GHz)と約10.1時間(注2)使用可能なバッテリを搭載しました。A4サイズの紙よりコンパクトな筐体は、小学生のランドセルにもビジネスバッグにも出し入れしやすいサイズです。
また1,920×1,200ドットの高解像度ディスプレイを採用し、従来製品よりも多くの情報を一度に表示することが可能で、高精細な画像を閲覧したり、表計算ソフトで作成した項目の多いリストを画面スクロールさせずに閲覧、編集することができます。
- 使い勝手の良さを追求した着脱式(デタッチャブル)キーボード
着脱可能なキーボードと組み合わせることで、ノートPCの操作感で快適な文字入力を行うことが可能です。キーボードにタブレットがスムーズに収まるよう誘導するマグネットを組み込むことで、子どもでも簡単に着脱が可能です。
また、液晶画面を内側に向けた状態でキーボードと重ねることで、画面を保護しながらタブレットとキーボードを一体化させて持ち運べます。更にタブレットを裏返して重ねることで、キーボードを台座として一体化させたままタブレットとして利用することも可能です。
- 自然な書き心地を実現する専用ペン、高強度ディスプレイを採用
標準添付の専用デジタイザーペン(注3)は、握りやすさと書きやすさを考慮し、一般的なペンに近い長さ14cm、直径7.4mmの形状です。学校では手書き学習、ビジネスシーンでは手書メモの作成や資料の添削などに利用できます。1024段階の感圧センサにより、紙に書く筆跡と同様のきめ細やかさで、文字をディスプレイ上に再現します。また、ペン利用時にディスプレイにかかる圧力や落下時等にかかる衝撃などの負荷にも耐えられるよう(注4)、耐久性に優れた「ゴリラガラス」を液晶ディスプレイに採用することで、安心して利用できます。
- タブレット利用シーンを拡大する外部モニタ接続や標準添付ツール
外部ディスプレイと、本体内蔵のmicroHDMIポート経由での有線接続やワイヤレス接続(注5)することが可能です。会議室や教室に設置している大型ディスプレイにワイヤレスで接続することで、タブレットを自由に持ち運びながらのプレゼンテーションや、先生が教室内を歩き回りながらタブレットで電子黒板を操作するような授業を実現します。 また、タブレットに表示中の画面とは異なる拡張画面を外部ディスプレイに出力し、手元のタブレットでディスプレイに出力された拡張画面を操作することが可能な「拡張ディスプレイ操作ツール」や、従来のタブレット操作では長押しが必要だった一般的な右クリックメニューのコピー&ペーストなどを画面上の専用ボタンからフリックで行える「フリック入力補助ツール」などタブレットの利用がより円滑に便利になるツールを標準添付します。
また、高性能なインテル Core(TM)プロセッサーを採用した12.5型Windows 8.1 Pro Update搭載タブレット「VersaPro タイプVZ」もあわせて発売します。
なお、NECは新製品を、「第5回教育ITソリューションEXPO」(会場:東京ビッグサイト(江東区有明)会期:2014年5月21日~23日)に展示予定です。
http://www.edix-expo.jp/NECグループは、「2015中期経営計画」をもとに、人が豊かに生きるための安全・安心・効率的・公平な社会の実現に向け、ICTを活用した高度な社会インフラを提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進し、「社会価値創造型企業」として、社会の様々な課題解決に貢献していきます。
新製品の主な仕様は
別紙をご参照下さい。
【別紙】 新製品の主なスペック
以上
(注2) JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。
(注3) デジタイザーペンとは、電磁誘導方式によるペン型のポインティングデバイスです。
(注4) 落下時の無破損・無故障を保証するものではありません。
(注5) NECディスプレイソリューションズ製ディスプレイ(LCD-V462-TM、LCD-EA243WM-BK)およびワイヤレス接続のためのアダプターオプション(NETGEAR社製 PTV3000)で接続確認済みですが、動作の全てを保証するものではありません。
※ 記載されている会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。
新製品に関する情報
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
121コンタクトセンター
フリーコール 0120-977-121(受付時間:年中無休9:00~17:00)
※ 携帯電話など、フリーコールをご利用いただけない場合は、03-6670-6000(通話料お客様負担)
私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。
|