2014年2月19日
日本電気株式会社
NECは、企業の基幹システムやビッグデータ活用における高信頼基盤向けに、最大15コアの最新CPU「インテル(R) Xeon(R) プロセッサー E7 v2 製品ファミリー」を採用しWindows(R)やLinuxに対応したエンタープライズサーバ「NX7700xシリーズ」を本日より販売開始します。
新製品は、重要性の高い社会インフラシステムにおけるビッグデータ活用や、既存システムとの高度な連携を容易にさせるための新領域基盤向け高性能、高信頼サーバで、NECはこれらを新たに構築、運用していく企業、団体へ、新製品を提供することで、社会インフラの高度化に貢献していきます。 |
「NX7700x/A2010M-60」
背景
昨今、社会インフラを支える施設・設備のセキュリティシステムや、金融系システム、企業における受発注管理や生産管理システムなどの領域におけるIT基盤には、大量の処理を行うための性能と、処理を止めない信頼性が求められています。一方、基幹系のシステムを他のシステムデータと組み合わせて活用する需要予測や顧客分析といったビッグデータ活用のニーズも増加しており、オープンで高性能・高信頼なIT基盤に対するニーズが拡大しています。新製品はこれらのニーズに応えるものです。
価格、出荷日
製品名 | 最小構成価格(税別) | 出荷時期 |
高可用モデル |
NX7700x/A2010M-60 |
3,334,000円~ |
2014年3月28日 |
NX7700x/A2010M-30 |
3,638,000円~ |
2014年3月28日 |
NX7700x/A2010M-15 |
3,076,000円~ |
2014年3月28日 |
スタンダードモデル |
NX7700x/A2010L-60 |
1,743,000円~ |
2014年3月28日 |
特長
- システムを止めないNEC独自設計により、信頼性、可用性を向上
NEC独自のサービスプロセッサ技術とファームウェア技術で実現したRAS機能(注1)により、CPUのコアやメモリを監視し、障害予兆が現れた場合には自律的に保守(注2)を行います。また、重要業務のデータベース利用領域では、クラスタリングソフトウェア「CLUSTERPRO X」とサービスプロセッサの連携機能、およびデータベースのクラスタリングを実現するための「Oracle Clusterware、Oracle Real Application Clusters」との連携機能を強化(注3)しました。これにより、フェイルオーバ(代替機への切り替え)を従来比最大1/10(注4)の時間で安全に実行し、ユーザの業務停止時間を最小限に抑えることが可能です。
- 最大4CPU(60コア)で従来機比約2倍の性能向上
最新インテル Xeon プロセッサー E7 v2 製品ファミリーを最大で4CPU搭載し、従来機比で約2倍(注5)の性能向上を実現しました。また、最大4TB(注6)の大容量メモリを活かしてデータを高速処理する「インメモリーデータベース」にも対応可能です。さらに、I/Oスロットには最新規格のPCI-Express3.0を最大16スロット搭載し、複数のネットワークインターフェースカードやストレージインターフェースカード、フラッシュストレージなどを同時に搭載するリアルタイム分析基盤を構築可能です。
- CPUリソースの最適化と高効率電源により、運用の効率化を支援
運用開始後に必要なCPUコアを有効化させるCOPT機能により、将来の拡張を視野に入れた効率的なリソース利用が可能です。これにより、業務量の増加に伴う性能追加の際も、システムを止めずにCPUコアの増設が可能です。さらに、80 PLUS(R) Platinum規格取得の高効率電源の採用や40度環境での動作保証により、省電力で高効率な運用を実現しています。
なお、新製品をNECの垂直統合製品「NEC Solution Platforms」にも適用し、信頼性・可用性を更に向上させた「Data Platform for Oracle(R) Database」や、Windows基盤を活用した「Data Platform for Microsoft(R) SQL Server(R)」(
注7)を発売します。また、SAP HANA向けアプライアンスサーバ「NEC High-Performance Appliance for SAP HANA」(注7)もあわせて発売します。
NECグループは、「2015中期経営計画」をもとに、人が豊かに生きるための安全・安心・効率的・公平な社会の実現に向け、ICTを活用した高度な社会インフラを提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進し、「社会価値創造型企業」として、社会の様々な課題解決に貢献していきます。
新製品の主な仕様は
別紙をご参照下さい。
【別紙】 NX7700xシリーズ 仕様一覧
以上
(注1) Reliability Availability Serviceability:信頼度の尺度として用いられる信頼性、可用性、保守性を向上させるための機能。
(注2) 軽障害を多発したCPUコアを自動的に除外し、予備のCPUコアに切り替える。また、メモリの軽障害を多発する部分を自動的に除外する。
(注3) 障害検出時にサービスプロセッサが、OSを介さず自律的に他ノードの「CLUSTERPRO X」に障害発生を通知。別途CLUSTERPRO X High-End Server Option 3.2の購入が必要。
(注4) サービスプロセッサと連携する場合としない場合の比較。NEC調べ。
(注5) Xeon搭載サーバ「Express5800/A1080a-S」と新製品との比較。NEC調べ。
(注6) 64GB DIMMを搭載した場合。64GB DIMMは、2014年度上期サポート予定。
新製品に関する情報
本件に関するお客様からの問い合わせ先
NEC ソリューションプラットフォーム統括本部
TEL:03-3798-9547
私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。
|