Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.
(注1) NECグループ環境経営行動計画2017/2030
http://jpn.nec.com/eco/ja/policy/20172030/index.html
NECでは、「NECグループビジョン2017」で掲げた「人と地球にやさしい情報社会」
に向けて環境面から貢献するために、「低炭素」「生態系・生物多様性保全」「資源循
環・省資源」の3つの視点で行動計画を策定した。
(注2) NECグループ生物多様性行動指針
http://jpn.nec.com/eco/ja/life/guide/index.html
(注3) オオモノサシトンボ <環境省カテゴリ:絶滅危惧I類(CR+EN)>
http://hyouhon.jp/html/ton5b11.html
モノサシトンボに似るが、やや大きく黒みが強い。国内では本州の一部(関東地方と新潟県、宮城県)にのみ分布し、生息地は局限される。この分布パターンはオオセスジイトトンボと類似するが、東北地方北部には分布しない。生息地の人為的破壊により、近年著しく減少している。現在までに知られているのは、群馬、栃木、埼玉、東京、神奈川、千葉、茨城、新潟、宮城の9都県である。現存するのは24ヶ所のみである。(レッドデータブックより引用)
(注4) 手賀沼水生生物研究会
http://suiken.teganuma.org/
千葉県我孫子市の手賀沼とその周辺流域で魚や鳥の調査を行うほか、親子自然観察会を開くなど、楽しみながら手賀沼の水辺の生きものの保全・復元にかかわり、少しでも「生きものの豊かな手賀沼」を実現するお手伝いをしたい、と考えている団体。主に、市民にむけた自然観察会や外来生物の調査や駆除を行っている。
NEC CSR・環境推進本部 CSR・社会貢献室 松下
TEL:03-3798-9555
E-Mail:n-matsushita@ap.jp.nec.com
私たちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |