2012年12月26日
日本電気株式会社
NECソリューションズ(中国)株式会社
NECとNECソリューションズ(中国)株式会社は、三池工業株式会社(以下「三池工業」)の広州における自動車部品の生産法人である広州三池汽車配件有限公司(以下「広州三池」)において、部材・仕掛品をリアルタイムに一元管理し、棚卸作業含め、棚卸資産管理の効率化を実現するシステムを構築しました。
広州三池は、数種類の鉄板を利用し、レインフォース(
注)などの自動車部品を製造しています。部材の在庫と生産現場の仕掛状況を正確に把握するために、これまでは現品の実地棚卸作業を四半期ごとに実施していました。
このたびNECは業務システム基盤「GdFrame(ジーディーフレーム)」を活用し、取り扱う部材や仕掛品のラベル(バーコード)を統一、入出庫や生産工程においてハンディ端末でラベルを読み取ることで部材・仕掛品の所在状況を把握できるシステムを構築しました。これにより広州三池は、リアルタイムに在庫と生産進捗を把握でき、実地棚卸作業の頻度と工数を削減するなど、棚卸資産管理を効率化することが可能となりました。
NECのGdFrameは拡張性と柔軟性が高く、広州三池の担当者も短期間のトレーニングによりシステムの改修ができ、またWebベースのシステムのため、他拠点への展開も容易に実現することが可能です。
NECが構築した部材・仕掛管理システムの概要は次のとおりです。
- ハンディ端末を利用したリアルタイムでの一元管理
- 部材の入出庫時、プレス工程完了時、中間倉庫への入出庫時、組立工程完了時などに、ハンディ端末でラベルを読み取りシステムに登録することで、部材・仕掛品の場所や進捗をリアルタイムで把握可能。
- ハンディ端末では現品票、現品(製品)、サンプル品(見本)の3点をチェックし、厳密な棚卸管理を実施。
- 年4回実施していた実地棚卸作業の削減や、棚卸作業時の生産停止時間短縮が可能。
- 柔軟性・拡張性に優れたGdFrameを活用
- GdFrameは柔軟性に優れ、広州三池の担当者もシステムの管理・運用・改修が可能であるとともに、Webベースのため、他工場への展開なども容易に実現可能。これらにより、システム維持管理費を削減。
- GdFrameを既存の基幹システム(生産管理や会計など)と接続させることで、在庫・仕掛りデータの即時反映も実現。
三池工業では、今後、武漢など中国内の別工場へ本システムを展開することや、日本国内においても本システムを導入することを検討しており、NECは引き続き、三池工業のグローバルにおける効率的な生産管理を支援していきます。
以上
三池工業株式会社:神奈川県横浜市、取締役社長 橋本 武始
広州三池汽車配件有限公司:广州市花都区、董事長 総経理 麥澤隆藏
日本電気株式会社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 遠藤 信博
NECソリューションズ(中国)株式会社:北京市、董事長 久保田 亮
(注) ボンネットの裏の骨組みや、衝撃吸収のためバンパーの裏に備えられた骨格のこと
本件に関する情報
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。
|