Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 平成24年度「卓越した技能者(現代の名工)」表彰を受賞

平成24年度「卓越した技能者(現代の名工)」表彰を受賞

2012年11月7日
日本電気株式会社



NECスマートエネルギー研究所の西 教徳(にし たかのり)は、平成24年度「卓越した技能者表彰(現代の名工)」()を受賞することになりました。受賞内容は以下の通りです。

■ 職種名 電気通信機器組立工
■ 受賞理由 次世代電池開発に長年従事して培った電子部品設計・材料加工技能を保有している。特に部材を一体化して小型・薄型化する技能に卓越する。燃料電池開発では、「緻密なセル構造設計技能と精密加工技能」により世界初の燃料電池一体型ノートPCを実現した。また、薄型二次電池開発では、「高い位置精度での電極形成技能および電極付外装体の貼合わせ技能」により、世界最薄レベルの超薄型電池(厚さ0.3 mm)を実現した。

全く新しいタイプの電池の試作においては、電池構造設計・材料加工技術、超薄型化技術など、広範囲の技術が必要とされます。西は、これらの技術に加え、過去の経験や蓄積した技能に最新の材料技術を融合させる応用力と、堅実に試作品を完成させる能力を持ち合わせています。これらの能力を発揮し、燃料電池においては、電池のセルを直列接続し、各セルにメタノール燃料を均一に供給することで、均一出力できる構造を開発して、ノートPCへ実装しました。また、有機ラジカル電池においては、回路基板と電池を一体化することで、厚さ0.3mmとICカードに内蔵可能な超薄型化を実現しました。

■ ご参考 NEC、ICカードに内蔵可能な超薄型有機ラジカル電池を開発
http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/0504.html

「現代の名工」は、卓越した技能を持ち、その道で第一人者と目されている技能者を表彰するもので、昭和42年の創設以来、技能者の地位及び技能水準の向上を図るとともに、技能の世界で活躍する職人や技能の世界を志す若者に目標を示し夢と希望を与えてきた、大変名誉ある賞です。
NECグループは、このたび受賞した職種をはじめ、これからも様々な職種において、高い技能を有する人材の育成を進めてまいります。

なお、表彰式は、11月8日に東京都新宿区のリーガロイヤルホテル東京で行われます。


以上


(注)「現代の名工」について
厚生労働省「卓越した技能者の表彰制度(現代の名工)の概要」
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/meikou/1.html


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 知的資産R&D企画本部 広報グループ
お問い合わせ

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: