2012年10月22日
日本電気株式会社
|
|
大容量バッテリ搭載「Mate タイプMC」 |
Ultrabook「VersaPro UltraLite タイプVG」 |
NECはMicrosoft(R) Windows(R) 8 Pro(以下、Windows(R) 8 Pro)を搭載した圧倒的な軽さのUltrabook(TM)「VersaPro UltraLiteタイプVG」や、小型デスクトップPCに大容量バッテリを搭載した「Mate タイプMC」など、Windows(R) 8 Proを搭載したビジネス向けPCの 14タイプ37モデルを製品化しました。新製品の価格と販売開始時期は次のとおりです。
製品 | 希望小売価格 (税別) | 販売開始時期 |
VersaPro |
ウルトラブック |
UltraLite タイプVG |
298,000円~ |
2012年10月下旬 |
タブレットPC |
タイプVZ |
未定(注1) |
2013年3月下旬 |
モバイルノートPC |
UltraLite タイプVB |
193,000円~ |
2012年10月下旬 |
タイプVH |
223,000円~ |
ノートPC |
タイプVD |
165,500円~ |
タイプVX |
138,500円~ |
タイプVA |
128,500円~ |
ノートPC SOHO・中小企業向け |
タイプVL |
オープン価格 |
タイプVF |
Mate |
小型デスクトップPC |
タイプMC |
172,000円~ |
2012年12月中旬
|
スリムタワーPC |
タイプME |
143,000円~ |
2012年10月下旬 |
タイプMB |
111,000円~ |
液晶一体型PC |
タイプMG |
191,000円~ |
スリムタワーPC SOHO・中小企業向け |
タイプML |
オープン価格 |
新商品では、Windows(R) 7に対応した社内システムを構築した企業向けに、Windows(R) 8 Proのダウングレード権を用いてWindows(R) 7 Professionalを工場出荷時にインストールするモデルも用意しました。
また、2010年10月以降発売の商品(一部モデル除く)に対して、Windows(R) 8 Pro用のドライバを提供します。(
注2)
新製品の主な特長は以下の通りです。
- 13.3型で圧倒的な軽さのUltrabook(TM)「VersaPro UltraLite タイプVG」
- 13.3型液晶搭載でありながら本体質量約875gの圧倒的な軽さと、薄さ約14.9mm(注3)を実現。
- 携帯性を重視し、薄さ約18.5mmの薄型ACアダプタや、約8.1時間(注4)の長時間バッテリ駆動、さらに残量ゼロから約80%充電までを1時間で充電する、急速バッテリ充電機能を搭載。
- 第3世代インテル(R) Core i7プロセッサーと、高速なSATA3.0対応SSDを搭載することで、メインマシンとして十分な高速処理を実現。また、ビジネス市場で需要の強いWindows(R) 7 Professional 32ビット版にも新たに対応。
- 4点マルチタッチのスライドパッドを搭載し、Windows(R) 8の新しいマルチタッチ操作に対応。
- 大容量バッテリを搭載した小型デスクトップPC「Mate タイプMC」
- 大容量バッテリを搭載し、長時間(注1)のピークシフト機能に対応。電力ピーク時の節電に貢献。
- 設置面積が181c㎡と、従来のデスクトップPC「Mate タイプMB」に比べ、約半分(注5)のコンパクト設計で、限られたスペースにも設置可能。
- 不意の停電時に、自動的に休止状態へ移行してデータを保護する機能を搭載。
- 電源OFF時にも大容量バッテリからUSB機器への給電できる機能を搭載。万一の災害で電気が長時間復旧しない場合でも、USB経由で様々な機器(スマートフォン等)を充電することが可能。
- 携帯性を強化したモバイルPC「VersaPro タイプVH」、「VersaPro UltraLite タイプVB」
- VersaPro タイプVH
外出先でも安心の最大20時間(注4)の長時間バッテリ駆動を実現。また高精細のHD+(1,600×900ドット)液晶やテンキーを搭載。
- VersaPro UltraLite タイプVB
インテル(R) Core i5 vProプロセッサーを搭載可能で、メインマシンとして十分な高速処理を実現。また、NTTドコモの「Xi」(クロッシィ)(R)に対応した無線WANモジュールを内蔵可能。回線契約を行うことで、屋外でも快適な高速データ通信を実現。(注6)
- 両製品共に、満員電車の圧迫を想定した150kgfの面加圧試験(注7)や机の高さ76cmからの落下でHDDのデータが破損しないことを確認する試験(注8)に合格した頑強設計を採用。天板表面は、細かな傷を自然と復元して擦り傷からPCを守るスクラッチリペアで表面の美しさを長く保持。またWebカメラの搭載も選択可能。
- 大画面12.5型タッチパネル搭載のタブレットPC「VersaPro タイプVZ」
- 大画面12.5型でありながら軽さ(注1)と長時間バッテリ駆動(注1)を両立。バッテリパックは容易に着脱・交換が可能。
- 指でのタッチ操作と細かなペン操作の2つの入力方式に対応。タッチ操作は最大10点マルチタッチに対応し、ペン操作はペン先のみに反応し、使用中に手のひらなどが画面に触れての誤動作を防止。
- NTTドコモの「Xi」(クロッシィ)(R)に対応した無線WANモジュールを内蔵可能。回線契約を行うことで、屋外でも快適な高速データ通信を実現。(注6)
- MetaMoJiの手書き文字入力ソフトウェア「mazec for Windows」(注9)を標準添付。またMetaMoJiがWindows(R)ストアで提供する手書きノートアプリ「Note Anytime」(注10)をインストールすることで、メモ帳に手書きでノートをとるような手軽な感覚でメモや資料作成が可能。
- プロセッサーにデュアルコアのインテルCeleron(R)プロセッサーを搭載。さらに、高速な読み出しを実現するSSDを標準搭載することでメインマシンとしても利用可能なパフォーマンスを実現。
新製品の概要については
別紙をご参照ください。
なお、NECは新製品のUltrabook(TM)「VersaPro UltraLite タイプVG」および「Mate タイプMC」を「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2012」(会期:11/8(木)~9(金)、会場:東京国際フォーラム(千代田区丸の内))において展示する予定です。
http://jpn.nec.com/uf-iexpo/【別紙】 主な新製品のスペック
以上
(注4)バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定しためやすの時間です。ご使用方法や環境によって、実際のバッテリ駆動時間は異なります。
(注5)スタビライザを含まない設置面積での比較です。
(注7)面加圧試験は、天面から圧力をかけて実施するもので、無破損・無故障を保証するものではありません。
(注8)非動作時に実施。HDDの無破損・無故障を保証するものではありません。
(注9)mazec for Windowsは、Windows(R) 7用ソフトウェアです。使用開始後1年間無償で利用いただけます。引き続きお使いになるには、mazec for Windowsの更新手続き(有償)が必要です。mazec for Windowsに関するご質問・ご相談はMetaMoJiにご確認ください。
(注10) Note AnytimeはWindows(R) 8用ソフトウェアです。ご利用にはWindows(R)ストアよりアプリケーションのダウンロードが必要です。NoteAnytimeに関するご質問・ご相談はMetaMoJiにご確認ください。
※その他記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
新商品に関する情報
新商品に関するお客様からの問い合わせ先
121コンタクトセンター
TEL:フリーコール 0120-977-121
受付時間:9:00~17:00(年中無休)
※携帯電話、PHSまたはIP電話などフリーコールをご利用いただけない場合は、03-6670-6000(通話料お客様負担)
私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。
|