Japan
サイト内の現在位置
PostgreSQL
PostgreSQL保守サポートサービス
PostgreSQL保守サポートサービスでは、PostgreSQLの技術的な問い合わせや、障害調査などに対応します。
サービス内容
PostgreSQL保守サポートサービスでは、サポートのレベルにより、以下の4つに分かれています。※

- ※
Light(基本)とStandard(拡張)、AdvancedはLinux版・Windows版のご用意がありますが、EnterpriseはLinux版のみとなります。
またPostgreSQL 9.6以前のバージョンでは基本サポート(Lightに相当)、拡張サポート(Standardに相当)の2種類での提供となり、EnterpriseはPostgreSQL 10以降、AdvancedはPostgreSQL 11以降のバージョンが対象となります。
PostgreSQL Light(基本)サポートサービス
PostgreSQLのマニュアルレベルでの問い合わせ対応を行います。
問い合わせ対応 | PostgreSQLのマニュアルレベルの問い合わせに回答します。 |
---|---|
パッチ問い合わせ | 既存のセキュリティパッチやバグ修正パッチの有無を確認し、情報を提供します。 |
既知障害の確認 | 既知の障害に合致するものがあるかどうか、発生現象とメッセージから確認します。 |
PostgreSQL Standard(拡張)サポートサービス
PostgreSQL Light(基本)サポートサービスが提供するサービスに加え、障害対応に関する次のサービスを提供します。
障害調査 | 現象とメッセージ、各種ログファイル等から、障害の調査を行います。 |
---|---|
再現テスト | メッセージ、ログファイル等から原因が判明しない場合、弊社で可能な限りお客様の環境に合わせて再現テストを行います。 |
コミュニティ対応 | 新規のバグであることが判明したとき、コミュニティに報告を行い、対処を促します。ただし、本サービスはコミュニティの修正物件の提供を保証するものではありません。 |
PostgreSQL Enterpriseサポートサービス
PostgreSQL Standard(拡張)サポートサービスが提供するサービスに加え、指定の外部ツール*のサポートも提供します。
サポート対象OSSツール
カテゴリ | ツール | 機能 |
---|---|---|
性能安定化 | pg_hint_plan | クエリにヒント句を指定し、実行計画を制御 |
pg_dbms_stats | 統計情報を固定し実行計画を制御 | |
運用可視化 | pg_statsinfo | 性能情報収集、問題を検知しアラート通知 |
全文検索 | pg_bigm | 全文検索機能 |
PostgreSQL Advancedサポートサービス
PostgreSQL Standard(拡張)/Enterpriseサポートサービスが提供するサービスに加え、PostgreSQL技術者による24時間365日体制のサポートと、指定のOSSツールのサポートを提供します。
サポート対象OSSツール
カテゴリ | ツール | 機能 |
---|---|---|
運用可視化 | pgAdmin4※ | PostgreSQL操作用GUIツール |
pgBadger※ | ログ解析、可視化ツール | |
pgFincore | DBバッファ可視化 | |
pg_statsinfo | 統計情報取得、問題を検知しアラート通知 | |
pg_stats_reporter | pg_statsinfoで蓄積した情報をレポート出力 | |
バックアップ・ローダ | pg_rman | バックアップ管理 |
pg_bulklod | 高速ローダ | |
データ再編成 | pg_repack | DB再編成 |
可用性向上 | pgpool-Ⅱ | コネクションプーリング、負荷分散、レプリケーション等 |
データ連携 | oracle_fdw |
Oracleデータベース用の外部データラッパー |
性能安定化 | pg_dbms_stats |
統計情報を固定し、実行計画を制御 |
pg_hint_plan |
クエリにヒント句を指定し、実行計画を制御 | |
全文検索 | pg_bigm |
全文検索機能 |
SQL機能拡張 | Orafce |
Oracle互換関数 |
- ※GUIツールのため、マニュアルレベルのサポートとなります。
サポートサービスの比較
Light(基本)/Standard(拡張)/Enterprise/Advancedサポートサービスのサポート範囲の比較は下記の通りです。
Light | Standard/ Enterprise |
Advanced | サービスの内容 | ||
---|---|---|---|---|---|
PostgreSQL QA対応 |
○ | ○ | ○ |
マニュアルレベルのPostgreSQL運用に関するQA対応 | |
パッチの問い合わせ |
○ | ○ | ○ | コミュニティがリリースしたパッチに関するQA対応 | |
運用ツールのQA対応 |
× | △ ※1 | ○ ※2 | PostgreSQLの機能拡張ツール、運用ツールのQA対応 | |
24H 技術者サポート |
× | × | ○ | 技術者による24H365Dのサポート提供 | |
障害
|
発生現象の確認・調査 |
○ | ○ | ○ | 発生現象の確認と、過去に発生した障害の調査 |
メッセージの調査 |
△ | ○ | ○ | PostgreSQLサーバが出力する各種ログの調査 ログメッセージの内容をさらに解析する場合は、Standardサービスが必要 | |
coreダンプの調査 |
× | ○ | ○ | PostgreSQLが出力したcoreファイルの調査 | |
再現環境の構築・評価 |
× | ○ | ○ | NECにて再現環境構築、評価 | |
コミュニティへのフィードバック |
× | ○ ※3 | ○ ※3 | 新規障害判明時、コミュニティに対する障害報告と措置への働きかけ | |
データの保障・復旧 |
× | × | × | ユーザデータの保障・復旧作業 | |
パッチ作成 |
× | × | × | NEC独自のパッチ作成、提供 |
- ※1 Enterpriseのみ4つのサポート対象OSSツールのQA対応
2 pgpool-IIほかサポート対象OSSツールを追加
3 コミュニティによる障害解決を保証するものではありません
パフォーマンス分析・チューニングについては、プロフェッショナルサービスで対応いたします。
サポートポリシー
PostgreSQL保守サポートサービスのサポートポリシーについてはこちらをご参照ください。
サービス時間とお問い合わせ方法
サービス時間
月曜日から金曜日 8:30~17:30 (土日、祝祭日及び弊社の休日は除く)※
- ※AdvancedサポートサービスについてはPostgreSQL技術者による24時間365日体制のサポートを提供します。
お問い合わせ方法
電話(無料通話)、FAX、電子メール、Webサイト
FAX、電子メール、Webサイトについては、上記サービス時間外でも、問い合わせをお寄せいただけます。
お問い合わせ