サイト内の現在位置を表示しています。

タワーサーバ Express5800シリーズ

優れたパフォーマンスと柔軟な設置性を備えたタワーサーバ

ラインナップ

ファイルサーバからアプリケーションサーバ、データベースサーバまで様々なニーズ、ご要望にお応えする幅広いラインナップをご用意。

1Way

サーバの構成を作ってみませんか?

サーバ構成が簡単に作れるツールをご用意しております。

簡単構成ツールへ進む仕様からお好みの構成をお組みいただけます。
最新機種置換えツールへ進む既存サーバの構成を後継サーバの構成に置換えいただけます。

サーバの運用・保守から解放されませんか?

サーバをハードウェア運用と保守込みで月額利用できるサーバリソースサービスがございます。

従来ハードウェア運用に割り当てていた工数をアプリケーション管理や攻めの投資に向けた検討などにご活用いただけます。

特長

省電力

  • 40℃以上の高温環境に対応
    処理パフォーマンスを犠牲にすることなく高温環境下で稼働できるように冷却シミュレーションや動作検証を繰り返し、効果的にサーバを冷却できる筐体デザインを採用。机の下のようなオフィス内の空調の行き届かない場所、倉庫のような空調よる温度管理が難しい場所へ設置しても安定して稼働させることができます。
【画像】冷却効率に優れた筐体デザインとストレートエアフローストラクチャイメージ
  • 電力変換効率に優れた電源ユニットを採用
    すべてのモデルにおいて、80PLUS®の認証を取得した高効率な電源ユニットを採用しています。交流から直流に変換する際の変換効率が80%以上あり、電力変換効率をあげることで電力損失を低減でき、電力コストを削減することができます。一部のモデルを除き、最大94%の変換効率を誇るPlatinumレベルの電源ユニットを採用しており、一部のタワーサーバでは最大96%の変換効率を誇るTitaniumレベルの80PLUS®認証に対応した電源ユニットも選択可能です。

運用性

  • サーバ統合管理ソフトウェアを標準装備
    サーバ統合管理ソフトウェア「ESMPRO/ServerManager、ServerAgentService」を標準添付。このソフトウェアを使用することで、1台の管理端末でシステム全体を一括管理できるようになり管理者の負担を軽減することができます。
    運用管理ソフトウェア「ESMPRO®」 詳細
  • 「Baseboard Management Cotroller (BMC)」で、サーバの遠隔操作機能をサポート
    マザーボード上にマネジメントチップ「Baseboard Management Cotroller (BMC)」を標準搭載。OSの動作状態や電源ON/OFF状態に依存せず、遠隔地からCPU、メモリ、ファンなど各種ハードウェアコンポーネントの監視や電源制御、サーバの操作などが実現可能。万一の障害時にも、迅速に対応し、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。

    また、手元にあるPCのキーボード、マウス、モニタを使用して遠隔地にあるサーバの操作を可能とする機能(リモートKVM)と手元にあるPCの光ディスクドライブを使用して、遠隔地にあるサーバのOSセットアップやアプリケーションのインストールを可能とする機能(リモートメディア)をオプションで提供。サーバの稼働状況によらず手元のPCの1画面でサーバの維持に必要な作業ができるようになり管理者が不在の場所にサーバを設置しても安心してサーバ利用することができます。
    「サーバマネジメントコントローラ BMC」詳細

  • セットアップ作業を大幅に簡素化
    管理者の手を意外と煩わせるセットアップ作業。WebGUI採用による快適な操作性に加え、セットアップ時にかかる工数を大幅に削減することができる「EXPRESSBUILDER」を標準添付。セットアップの初期段階でパラメータや設定情報を入力後、自動でインストール作業を実施でき、スマートなサーバ導入を支援します。
    「EXPRESSBUILDER」詳細

設置性

  • デスクトップ設置でも気にならない静音性を実現
    作業者の近傍にサーバ設置されることを想定し、冷却ファンの使用個数の削減、パフォーマンスを維持した条件での冷却ファンの回転数の抑制、効率的に冷却可能な筐体デザインを徹底追求し、1Wayサーバで30dB前後の静音性を実現。また、T110k-S(水冷)は、CPUが発する熱を低騒音で排出可能な水冷式冷却システムを採用。図書館、病院、教育機関といった騒音が気になる場所へ安心して設置することができます。
【画像】一般的なサーバとNECの1Wayサーバの騒音値比較イメージ
  • 設置場所を選ばないコンパクト筐体を採用
    小規模オフィス、店舗や製造現場などスペースが限られた場所にサーバを設置できるようにサーバの必須機能を幅98mmとほぼ名刺サイズのコンパクト筐体に凝縮。 縦置き、横置きや19型ラックなど、場所を選ばず自在に設置することができます。
【画像】ラック搭載や横置きも可能

また、粉じんやほこりが多い場所にサーバを設置できるように、1μm以下の粒子まで吸着できる防塵フィルタをオプションで取り付け可能。物流センター、商業施設や製造現場などでも安定して稼働させることができます。

【画像】防塵ベゼル、防塵対応のフロントパネルイメージ

  • UPS内蔵スリムサーバで停電時も安心
    予期せぬ停電・瞬電トラブルに対応するため、T110k-Sでは内蔵バッテリーオプションを搭載可能。小型のニッケル水素電池を利用することでバッテリ交換が5年間*不要で、外付け型のUPSを設置する場合に比べ57%の設置面積減を実現しています。管理ソフトウェアインストールや設定作業が不要で、すぐに瞬電・停電対策が可能です。店舗や学校、病院など、省スペース性やメンテナンスフリーを求められる現場に最適です。

【画像】内蔵バッテリイメージ
  • *:
    30℃環境まで

OSサポート

多様なOS・仮想化基盤ソフトウェアをサポート
最新のWindows Server 2022をはじめ、Windows Server 2019といった幅広い世代をサポート。またRed Hat EnterpriseLinux 8, 9やVMware ESXi 7.0u3i, 8.0などの主要なOS・仮想化基盤ソフトウェアをサポート。お客様が導入するシステムにあった最適なOS、仮想化基盤ソフトウエアを選択することができます。

保証・保守

無償保証

  • 3年オンサイト保守サービス(月~金、9:00~18:00、翌営業日対応、祝日および年末年始等のNEC指定日を除く)
  • 3年パーツ保証
  • 24時間365日アラームを監視。ハードウェアの障害をいち早く検出し、直ちにお客様へ連絡をする 「エクスプレス通報サービス」1年間無償付

有償保守

  • 24時間365日、当日2時間以内の出張修理に対応する保守サービスをご用意
  • 出張修理サービス、パーツ保証、エクスプレス通報サービスを5年まで延長可能

おすすめの製品・サービス

お客様のICT機器の運用工数削減や業務効率化を実現するサービスをご用意しています。

ICT機器運用管理

お客様のICT機器の見える化や稼働管理、セキュリティ更新などの運用業務を自動化し、IT部門の工数削減・運用業務効率化を支援するICTインフラ運用サービスをサブスクリプション型でご提供します。

Express5800シリーズによるさまざまなソリューションをご用意しています。

仮想化

ハイパーコンバージド・インフラストラクチャ

複数のx86サーバをベースにソフトウェア・デファイ ンド・ストレージ(SDS)で統合、各サーバの内蔵ディスクを仮想的な共有ストレージとして使用する仮想化基盤です。

統合運用管理

統合運用管理ソフトウェア WebSAM

顔認証ソフトウェアから各種ハードウェア、設定サー ビス、保守サポートまでを一括提供するため、安心し て導入・運用することが可能なセット製品です。