Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
過去のニュース
-
- 2024年7月2日(火)
- 2024年5月25日(土)
- 2024年3月1日(金)
-
- 2023年9月29日(金)
- 2023年8月26日(土)
- 2023年7月29日(土)
- 2023年5月20日(土)
- 2023年3月10日(金)
-
- 2022年10月28日(金)
- 2022年9月28日(水)
-
『OSSライセンスを正しく理解するための本』の訂正情報を公開しました。
- 2022年9月3日(土)
- 2022年7月29日(金)
- 2022年5月28日(土)
- 2022年3月11日(金)
-
- 2021年10月22日(金)
- 2021年10月19日(火)
- 2021年9月14,21日(火)
-
OSSライセンスと著作権法Online公開講義(pdf)最終回 実施しました。
1-2名で参加されるお客様向けに、他社と同席ながら⼀⼈8万円でご参加いただけるOnline講義です。
今までの⼀回5時間5名まで30万円~からで、御社個別形式で実施していました講義相当です。 - 2021年7月30日(金)
- 2021年7月9日(金)
-
2005年に日本OSS推進フォーラムで公開した資料「オープンソースソフトウェアが開発コミュニティからユーザーに届くまでの仕組み」のPDFをローカルに公開しました。
- 2021年6月28日(月)
-
『OSSライセンスを正しく理解するための本』
第7章 余談:著作権法とNEC創立の関係・あとがき・参考文献 P148-154 公開『OSSライセンスを正しく理解するための本』完結記念キャンペーン
本webに掲載前提で、表示所属名、表示氏名を明記の上、
本全体に対する、うれしい感想を送ってくださった方には、
本全体が一つのPDFになったファイルをお送りします。
PDF内リンク(目次、節や図へのリンク)が有効になります。
姉崎まで感想をお送りください。 いただいた感想 - 2021年6月26日(土)
- 2021年5月29日(土)
- 2021年3月23日(火)
- 2021年3月5日(金)
-
- 2020年11月28日(土)
- 2020年10月23日(金)
- 2020年9月25日(金)
- 2020年8月28日(金)
- 2020年6月5日(金)
-
有償講義『OSSライセンスと著作権法講義』
を受講すべきか否か理解度を確認する確認問題・上級編『OSSライセンス・レベルチェック』をご用意しました。解答できない問題がありましたら、本有償講義の受講を検討してはいかがでしょうか。
問題用紙 解答例 - 2020年5月30日(土)
- 2020年5月13日(水)
- 2020年4月24日(金)
- 2020年3月23日(月)
-
※3/10から順延
「OSSライセンスと著作権法」公開講義@NEC本社ビル(pdf) - 2020年2月21日(金)
- 2020年1月27日(月)
- 2020年1月25日(土)
- 2019年12月23日(月)
-
『DX時代のオープンソース利活用を支えるリスクマネジメントとは』@NEC Future Creation Lab(住友不動産 芝三丁目ビル)
で「OSSライセンスと著作権法のポイント ~正しい、OSSライセンスの理解の仕方」を講演しました。16up資料 - 2019年12月10日(火)
- 2019年11月28日(木)
-
『OSSライセンスを正しく理解するための本』 第2章の2.4節にあった相互参照の「エラー」(すべて「図2-2」です)を修正しました。
- 2019年11月27日(水)
-
『OSSライセンスを正しく理解するための本』11/5のサブタイトルをタイトルに変更したものを反映した第2章までの差し替えを公開。これからも変更のあり得る目次までを分冊化。
- 2019年11月23日(土)
- 2019年11月5日(火)
- 2019年10月10日(木)
- 2019年9月27日(金)
-
Webデザイン変更対応。サービス名を短く変更。
- 2019年9月17日(火)
- 2019年8月2日(金)
- 2019年7月13日(土)
- 2019年7月12日(金)
- 2019年6月27日(木)
- 2019年6月4日(火)
- 2019年5月27日(月)
-
『オープンソースソフトウェアを上手に活用する方法~OSSライセンスを正しく理解するための本』公開開始。
表紙・まえがき・目次・序章 OSSの普及と問題点・第1章 OSSの初歩 P1-30 - 2019年3月8日(金)
- 2019年2月22日(金)
- 2018年12月14日(金)
- 2018年12月7日(金)
- 2018年10月27日(土)
- 2018年9月7日(金)
- 2018年8月3日(金)
- 2018年4月6日(金)
- 2018年2月23日(金)
- 2018年1月19日(金)
- 2017年12月8日(金)
- 2017年8月19日(土)
- 2017年7月20日(木)
- 2017年6月23日(金)
- 2017年2月17日(金)
- 2017年2月3日(金)
- 2016年12月2日(金)
- 2016年9月1日(木)
- 2016年7月29日(金)
- 2016年7月10日(日)
- 2016年1月29日(金)
- 2015年12月9日(水)
- 2015年11月20日(金)
-
ET2015 のパネル「どう使う?IoT時代のオープンソース」で話をしました。
- 2015年10月30日(金)
-
BDS社Open Seminar Fall 2015 にて、NECプラットフォームズ社の取り組み事例を紹介しました。
- 2015年9月28日(月)
-
「OSSライセンスと著作権法」公開セミナー@NEC東海支社を初めて実施しました。
今まで、⼀回20名まで5時間50万円で、「出張」(講師派遣)形式でのみ実施していた有償セミナーを、「聞きたいが、1-2名の参加で価格が合わない」というお客様向けに、他社と同席ながら⼀⼈8万円(4.5時間)でご参加いただけるセミナーを今回初めて企画いたしました。
ご案内PDF - 2015年8月7日(金)
-
OSC2015 Kansai@Kyotoで講演しました。
11:00-11:45「OSSライセンスと著作権法の概要」 資料
・OSSは他人の著作物であることを思い出そう
・著作物の「利用」とは「著作権の行使」
- GPL違反は、著作権侵害であり、所有権侵害の万引きと同じ行為
・著作権行使の許諾(=ライセンス)と理解して各OSSライセンスの条文を読むと誤解しない
・結合著作物に関する詳細と新たな問題
- GPLの両立性も考慮してプログラム設計しましょう
・基本的な対策例
12:00- ライトニングトーク(by OSCスポンサー)
・2)「弁護士がGPLを無理矢理、契約と言う理由!?」 資料 , YouTube (MP4)
昔のSOFTIC/IPAの報告書や内外の弁護士は、皆、GPLを契約と説明している。Moglen先生が契約ではないといい、Stallman自身も契約なんてうんざりする、と言っているにも関わらず。その背景を推測してみた。 - 2015年6月12日(金)
-
OSC2015 Hokkaido で講演しました。資料。YouTube (MP4)
6/12(金)13:00-13:45「OSSライセンスと著作権法の概要」
・OSSは他人の著作物であることを思い出そう
・著作物の「利用」とは「著作権の行使」
- GPL違反は、著作権侵害であり、所有権侵害の万引きと同じ行為
・著作権行使の許諾(=ライセンス)と理解して各OSSライセンスの条文を読むと誤解しない
・結合著作物に関する詳細と新たな問題
- GPLの両立性も考慮してプログラム設計しましょう
・基本的な対策例 - 2015年5月22日(金)
-
OSC2015 Nagoya で講演しました。YouTube (MP4)資料
5/22(金)13:00-13:45「OSSライセンスと著作権法の概要」
・OSSライセンスの基礎は、著作権です
・他人の著作権を侵害する行為を許諾するOSSライセンス
・二条項BSDライセンスを二つの義務と読まないでください
・IPA報告書を鵜呑みにするのは止めましょう
・GPLの両立性も考慮してプログラム設計しましょう - 2015年2月27日(金)
-
OSC2015 Tokyo/Springで講演しました。
2/27(金)10:00-「OSSライセンスの基礎」
・IPAの報告書を鵜呑みにするのは止めましょう・LGPL/GPLの「改変」の目的を理解しよう
・など:資料1, YouTube ( MP4 )
1日目:ライトニングトーク(by OSCスポンサー)で1)「ライセンスsは契約ではない (by Eben Moglen)」をお話ししました:資料2, YouTube ( MP4
- 2014年12月17日(木)
-
「第9回著作権・著作隣接権論文」で佳作に入選した論文をベースに、 @ITで連載「OSSライセンスで条件を指定する権利はどこからくるのか?」を始めました。
第1回 「OSSライセンス=契約」という誤解を解く - 2014年12月12日(金)
-
OSC2014.Enterprise で講演。
10:00-「GPLの両立性も考慮してプログラム設計しよう」
プログラム設計は、機能の組合せだけではなく、ライセンス(著作権)の組合せも考慮しましょう。
途中までのプレゼン資料 - 2014年10月31日(金)
- 2014年10月18日(土)
- 2014年8月1日(金)
- 2014年7月5日(土)
-
- 2013年11月23日(土)
-
OSC2013 Oitaで講演。「OSS ライセンスの基礎」
当日の様子が紹介されました(OSPN Press 12/17):
- 法律家(弁理士・弁護士)ではない開発者の観点からのOSSライセンスについての解説でとてもわかりやすく、「なるほど、そうだったんだ!」と目から鱗が落ちた感覚でした。次回は、もっと多くの方に聞いて欲しいと強く思いました。
- 2013年9月5日(木)
-
最新IT技術セミナー「OSSライセンスの基礎」 (NICOプラザ会議室)で講演しました。
感想例:
- 豊富な経験とノウハウに基づくセミナーで良かった。
- 気づきになりました。奥深いですね。
- 非常に勉強になりました。
- 分かり易く、理解が進みました。
- 2013年9月3日(火)
- 2013年6月6日(木)
-
NEC-Black Duck共同セミナin関西で講演しました。
感想例:
- OSS、フリーソフト、PDSの違いがわかりやすかった
- 是非当社にても研修をじっくり話を聞きたいので有料検討します
- OSSに対する誤解や理解を深める事が出来た
- 2013年2月22日(金)
-
OSC2013 Tokyo/Springで講演しました。「OSSライセンスの初歩」「OSSライセンスの理解を確認しよう」。二コマ目の資料。(Q10の問題文・解説を修正しました):10点満点で、平均7.70点(満点3名)/34名(参加者役50名,事前登録93名)
ThinkIT ITイベントレポートで「非常に分かりやすく説明された。」と紹介(3/7)されました。
日経Linux 2013.4号LINUXレポートP11「オープンソース会議が開催、セミナーでOSSライセンスなどを解説」で概略が紹介されました。
感想例:
- とても役立つ内容でした。
- 法務所属なので、ライセンスについて少しでも知ることができて、良かったです。
- OSSを利用したソフトウェア開発をする上で、何をしなくてはいけないかもっとくわしく知りたいです。
- わかりやすい説明ありがとうございました。(行政書士)
- 大いに参考になりました。
- GPLの結合著作物について詳細な説明のあるセミナーがあれば参加したい。
-
- 2012年12月8日(土)
-
OSC2012 Fukuokaで講演しました。「OSSライセンスの初歩」「OSSライセンスの理解を確認しよう」。二コマ目の資料。:10点満点で、平均6.25点(満点0名)/8名(参加者十数名)
感想例:
- とても良いお話をお聞きできました。OSSは著作権の利用条件というのがわかりやすかったです。ありがとうございました。
- 一度、(ライセンス条文を?)読んでみようと思います。
- 2012年9月7日(金)
- 2012年8月3日(金)
- 2012年3月16日(金)
-
- 2011年11月11日(金)
-
Japan Linux Conference 2011で「オープンソースのライセンス」の話をしました。プレゼン資料改を公開。
- 2011年10月11日(火)
- 2011年7月15日(金)
-
オープンソースカンファレンス 2011 Kansai@Kyotoの講演資料を公開。OSSライセンスの初歩
OSSライセンス模擬試験:問題用紙、解答用紙兼アンケート、解答解説:15点満点で、平均10.40点 - 2011年3月4日(金)
-
オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Springの講演資料を公開しました。
オープンソースライセンス模擬試験: 問題用紙(改)、解答用紙兼アンケート、解答解説:15点満点で、満点1名、平均9.41点
-
- 2010年11月12日(金)
-
Japan Linux Conference 2010での講演資料を公開。
オープンソースライセンス初級講座: 講演資料
オープンソースライセンス模擬試験: 問題用紙、解答用紙兼アンケート、解答解説:15点満点で、満点1名、平均10.50点 - 2010年9月10日(金)
- 2010年7月9日(金)
- 2010年5月22日(土)
- 2010年5月19日(水)
-
急増するOSSライセンス違反訴訟!実践的リスク対策セミナーの配布資料を公開。
- 2010年3月15日(月)
-
ソフトウェア開発におけるライセンス違反対策セミナーの配布資料を公開。
- 2010年2月26日(金)
- 2010年2月18日(木)
-
- 2009年11月5日(木)
- 2009年8月19日(水)
- 2009年6月26日(金)
- 2009年5月20日(水)
- 2009年2月27日(金)
-
オープンイノベーション促進セミナー(沖縄産業支援センター)での配布資料を公開。
- 2009年2月20日(金)
- 2009年2月5日(木)
- 2009年1月24日(土)
-
オープンソースカンファレンス 2009 Sendaiの講演資料抜粋を公開。builderbyZDNetJapanに講演内容が詳細に掲載されましたが2022/1/31サービス終了。
-
- 2008年12月13日(土)
- 2008年12月10日(水)
-
経営者層のためのOSSライセンス・コンプライアンスセミナーでの配布用抜粋資料を公開。
- 2008年12月8日(月)
- 2008年11月29日(土)
- 2008年11月19日(水)
-
EmbeddedTechnology 2008/組込み総合技術展 プライベートカンファレンスの講演資料抜粋を公開。
- 2008年10月3日(金)
- 2008年9月13日(土)
- 2008年9月11日(木)
-
JapanLinux Conference 2008での「オープンソースライセンスBOF」講演資料抜粋を公開。@IT記事
- 2008年8月29日(金)
- 2008年8月9日(土)
- 2008年7月18日(金)
- 2008年1月15日(火)
-
OSSセンター談話室:ITproにて「オープンソース・ライセンスに関するみんなの疑問」の記事公開