サイト内の現在位置

ランサムウェアの脅威から機密情報を守る

NEC イベント・セミナーOnline 2023

~バックアップだけじゃ足りない、NECが提供する4つの「保護策」をご紹介~

DXが急速に進む一方で、経済目的によるサイバー攻撃が激化され、様々なシステム・データが攻撃の標的となっており、企業の事業継続性が脅かされています。

昨今のランサムウェア攻撃では、データの暗号化のみならず、機密情報を窃取した上、企業に対して窃取したファイルを公開すると脅迫して身代金を要求する二重脅迫の被害も増加しています。

警察庁から公表された情報によりますと(※1)、令和4年におけるランサムウェア被害(230件)のうち、警察として手口を確認できたものは182件あり、このうち、二重恐喝の手口によるものは119件で65%を占めています。

また、感染がシステム全体へ広がり、従来は効果的とされていたバックアップ対策だけでは不十分で、多層的なガバナンス対策が喫緊の課題となっています。

企業の機密情報の保護は、競争優位性とビジネスの継続性の維持、顧客との信頼関係の構築、法的コンプライアンスの遵守、知的財産の保護など、現代のビジネス環境において不可欠です。

本セミナーでは、日々進化するランサムウェア攻撃から情報漏洩を防ぎ、お客様のビジネスを保護するための4つの対策をご紹介します。
最新の対策手法により、安全性の高いビジネス環境の構築にお役立ていただければ幸いです。

(※1 警察庁:令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R04_cyber_jousei.pdf)

こんな方におすすめ

セキュリティ対策の責任を担っていて、ランサムウェア攻撃に対する最新の対策手法やセキュリティトレンドについて学びたい方

ビジネスの継続性と信頼性を高めるために、組織のセキュリティレベルを向上させたい方

個人情報の保護に関する法的コンプライアンスに関わる方々

ライブ配信日時

2023年8月31日(木)15:00~16:30

オンデマンド配信日時

2023年9月1日(金)~9月30日(土)

本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です

2023年3月以前に登録されたお客様へ
お手数ですが「お申し込み」より再登録をお願いいたします

※お申し込み済みのお客様
2023年4月以降にNEC イベント・セミナー Onlineで開催済み、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされたお客さまは、「お申し込み済みの方」ボタンをクリックして、参加ご希望のイベントを選択しセッションの事前予約を行ってください。

タイムテーブル

セッション詳細

2023年8月31日(木)15:00~16:30

【2308B】ランサムウェアの脅威から機密情報を守る
~バックアップだけじゃ足りない、NECが提供する4つの「保護策」をご紹介~

DXが急速に進む一方で、経済目的によるサイバー攻撃が激化され、様々なシステム・データが攻撃の標的となっており、企業の事業継続性が脅かされています。

昨今のランサムウェア攻撃では、データの暗号化のみならず、機密情報を窃取した上、企業に対して窃取したファイルを公開すると脅迫して身代金を要求する二重脅迫の被害も増加しています。

警察庁から公表された情報によりますと(※1)、令和4年におけるランサムウェア被害(230件)のうち、警察として手口を確認できたものは182件あり、このうち、二重恐喝の手口によるものは119件で65%を占めています。

また、感染がシステム全体へ広がり、従来は効果的とされていたバックアップ対策だけでは不十分で、多層的なガバナンス対策が喫緊の課題となっています。

企業の機密情報の保護は、競争優位性とビジネスの継続性の維持、顧客との信頼関係の構築、法的コンプライアンスの遵守、知的財産の保護など、現代のビジネス環境において不可欠です。

本セミナーでは、日々進化するランサムウェア攻撃から情報漏洩を防ぎ、お客様のビジネスを保護するための4つの対策をご紹介します。
最新の対策手法により、安全性の高いビジネス環境の構築にお役立ていただければ幸いです。

(※1 警察庁:令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R04_cyber_jousei.pdf)

■講演プログラム
15:00~15:03 オープニング
モデレーター:NEC マーケティング&アライアンス推進部門 遠藤 ローラ

15:03~15:13 基調講演
<NECが推奨するランサムウェアを防ぐ対策ポイント>
講師:NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 越 絵美

15:14~15:34 重要情報保護サービス
<M365 AIP、DLPをフル活用した情報漏洩対策のベストプラクティス>
講師:NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 下田 仁史,CISSP

15:35~15:50 NIAS
<ファイルサーバーの可視化とセキュリティ強化>
講師:NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 濱 成美

15:51~16:06 Mission Critical Mail
<メールのセキュリティの確保と脅威からの防御>
講師:NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 米山 英晴

16:07~16:22 HashiCorp Vault
<侵入拡大・機密情報拡散に備えるシークレット管理とデータ保護>
講師:NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 落丸 直詩

16:22~16:25 クロージング

トレンドワード事業継続DXテレワーク

登壇者

NEC
デジタルプラットフォームビジネスユニット プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 主任
越 絵美

2019年よりNECソリューションイノベータにてセキュリティ製品主管業務に従事。
2021年にNECへ出向。主に民需系のセキュリティ提案支援を行っている。

NEC
デジタルプラットフォームビジネスユニット プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 シニアプロフェッショナル
下田 仁史

セキュリティ全般の製品企画、提案支援、SI業務に従事。ビジネスプロデュ―サとして、多くの新規セキュリティ製品やサービスを企画し、事業化を主導。2020年より、国内大手企業を顧客とした重要情報保護関連PJに多数従事。特にM365(AIP、DLP)については設計・導入だけでなく活用コンサルや改善支援等のプロジェクトを、プロジェクトマネージャや技術アドバイザリとして実施。
これらの実績により「Microsoft Top Partner Engineer Award(Security)」を受賞。

NEC
デジタルプラットフォームビジネスユニット プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 担当
濱 成美

2018年にNEC入社後、新事業開発及びパートナー企業様のイノベーション創出を支援するNEC 共創コミュニティfor Partnerの立ち上げ・運営を実施。
2020年よりファイルサーバ統合管理ソフトウェア「NIAS」の 販促・開発を行っている。

NEC
デジタルプラットフォームビジネスユニット プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 プロフェッショナル
米山 英晴

メール領域に20年以上携わるNECのメールセキュリティの
トップエバンジェリストの1人。
強固なセキュリティを求める数万名~十数万名規模の顧客の
メールセキュリティの実現に携わり、メールからの最新の
サイバー攻撃手法への対策を実現。

NEC
デジタルプラットフォームビジネスユニット プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 プロフェッショナル
落丸 直詩

NEC LAVIEのコンシューマPC企画を始め、UNIXサーバの管理ソフトウェア開発・保守やクラウド・コンピュータ管理ソフトウェアの販促に携わり、現在はNECのIT運用コンセプト・スマートオーケストレーションの製品販促リーダーを担当、
セキュアで安全なオーケストレーションソリューションの提供を目指しています。

こんな方におすすめ

  • セキュリティ対策の責任を担っていて、ランサムウェア攻撃に対する最新の対策手法やセキュリティトレンドについて学びたい方
  • ビジネスの継続性と信頼性を高めるために、組織のセキュリティレベルを向上させたい方
  • 個人情報の保護に関する法的コンプライアンスに関わる方々

本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です

2023年3月以前に登録されたお客様へ
お手数ですが「お申し込み」より再登録をお願いいたします

※お申し込み済みのお客様
2023年4月以降にNEC イベント・セミナー Onlineで開催済み、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされたお客さまは、「お申し込み済みの方」ボタンをクリックして、参加ご希望のイベントを選択しセッションの事前予約を行ってください。

開催概要

イベント名 ランサムウェアの脅威から機密情報を守る
~バックアップだけじゃ足りない、NECが提供する4つの「保護策」をご紹介~
開催日時 ライブ配信
2023年8月31日(木)15:00~16:30
オンデマンド配信
2023年9月1日(金)~9月30日(土)
開催形式 Webセミナー:NEC イベント・セミナー Online 2023
※ご受講の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。
※開催日前日17時までに接続方法をメールでご連絡いたします。

以下から参加・視聴方法をご確認いただけます。
参加費 無料
参加方法 常時申込受付中
主催 NEC

本セミナーに関するご注意

  • 各種プログラムは諸般の事情により、予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
  • Internet Explorerはサポートしておりません。お手数おかけしますが、他のブラウザもしくはスマートフォンからお試しください。
    上記以外にお困りの点がありましたら、以下の「NEC イベント・セミナー Online よくある質問」をご参照ください。

お問い合わせ

NEC イベント・セミナー Onlineにご登録いただくと、本イベント以外にもNECが開催している
セミナーが2024年3月末まで無料で視聴可能です。
是非、この機会にNEC イベント・セミナー Onlineにお申し込みください。

本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です

2023年3月以前に登録されたお客様へ
お手数ですが「お申し込み」より再登録をお願いいたします

※お申し込み済みのお客様
2023年4月以降にNEC イベント・セミナー Onlineで開催済み、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされたお客さまは、「お申し込み済みの方」ボタンをクリックして、参加ご希望のイベントを選択しセッションの事前予約を行ってください。