Japan
サイト内の現在位置


AIの社会実装とデジタルを真の競争力に転換する秘訣
NEC イベント・セミナーOnline 2022
〜アジャイルガバナンスとそのための共創・対話・倫理〜 『AIビジネス大全』発刊&デンマークデザインセンター来日記念イベント
私たちはAIやデジタルの力で世界の共通課題を解決できると自負し、日々社会実装を進めています。社会や人間にとってよりよい未来をデザインするとき、問われるのは人間とデジタルが共存する新しいルールであり、倫理観です。また、常に変化する社会状況の中、ゴール設定やルール形成も常に見直し、柔軟にアップデートしていく必要があります。そしてそれはひとつの機関や組織で行うのでなく、多様なステークホルダーを巻き込み、市民参加型で行うアジャイルガバナンスであることが重要です。2023年日本を議長国として開催されるG7のデジタル・技術大臣会合に向けて、DXとアジャイルガバナンス領域における原則のあり方についての議論も始まろうとしています。 本イベントは世界デジタル競争力ランキング1位のデンマークからクリスチャン・ベイソン氏をお招きし、デザイン・テクノロジー・地域社会・ガバナンスのスペシャリストと共に、デジタルの社会実装と競争力転換の秘訣について「共創」、「対話」、「デジタル倫理(デジタルエシックス)」をキーワードにして語りあい、Next Actionを導きます。
こんな方におすすめ
デンマークのデジタル推進力の根幹について知りたい方
アジャイルガバナンスってなんだろう?と興味を持った方
デジタルの社会実装を本気ですすめたい方
ライブ配信日時
2023年2月1日(水)10:30~12:00
オンデマンド配信日時
2023年2月1日(水)~3月15日(水)
本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です
※お申し込み済みのお客様
今までにNEC イベント・セミナー Onlineで開催された、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされた事があるお客さまは、上の「既にお申し込み済みの方」ボタンをクリックして、ご希望のセッションを選択してください。初期状態では、一番近い日付のイベントが表示されていますので、参加ご希望のイベントの日付を選択してからセッションの事前予約を行ってください。
タイムテーブル
2/1(水)10:30~12:00 | 【2302C】AIの社会実装とデジタルを真の競争力に転換する秘訣 |
---|
セッション詳細
2023年2月1日(水)10:30~12:00
【2302C】AIの社会実装とデジタルを真の競争力に転換する秘訣
トレンドワードAIDX顔認証
本セッションは世界デジタル競争力ランキング1位のデンマークからクリスチャン・ベイソン氏をお招きし、デザイン・テクノロジー・地域社会・ガバナンスのスペシャリストと共に、デジタルの社会実装と競争力転換の秘訣について「共創」、「対話」、「デジタル倫理(デジタルエシックス)」をキーワードにして語りあい、Next Actionの導出を目的とします。
登壇者
Danish Design Center (DDC)
CEO
クリスチャン・ベイソン 氏
デンマーク政府が支援する非営利財団 Danish Design Center (DDC) CEO。前職はデンマーク政府の教育省と雇用省、経済成長省の3省庁が共同設置しているフューチャーセンター Mindlab代表。大学の講師や政府機関のアドバイザーとしても活躍。著書に『Expand: Stretching the Future By Design』や『Design for Policy』、『Leading Public Sector Innovation』などがある。

NEC
NECフェロー
今岡 仁
顔認証技術で米国立標準技術研究所(NIST)主催のベンチマークテスト(精度評価)で世界No.1評価を5回獲得。令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞。NECフェローとして生体認証にとどまらず、デジタルビジネスに関するテクノロジーを統括。2022年よりAI・アナリティクス事業統括部長を兼任。東北大学特任教授(客員)

一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構(ODS)
事務局長
木暮 祐一 氏
出版業界を経て、2007年に「携帯電話の遠隔医療応用に関する研究」に携わり徳島大学大学院工学研究科を修了し大学教員へ転身。2009年より武蔵野学院大学准教授、2013年より青森公立大学准教授などを歴任。教育分野や地域振興等におけるデジタル技術の活用・応用などに取組んできた。地方におけるさらなるデジタル技術の社会実装を推進すべく、2021年より一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構の事務局長に就任。

世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター(C4IRJ)
アジャイルガバナンスプロジェクトスペシャリスト
隅屋 輝佳 氏
環境系ベンチャー企業・青年海外協力隊を経て、NPO法人ミラツクの研究員としてオープンイノベーションプロジェクトに参画、株式会社LIFULLでブロックチェーンを用いた事業を開発。2019年イノベーターが制度設計者、専門家、市民とつながり、協働で法制度設計を行う社会の実現をミッションに掲げた一般社団法人Pnikaを立ち上げる。2020年より世界経済フォーラム第四次産業革命日本センターのアジャイルガバナンスプロジェクト担当。

こんな方におすすめ
- デンマークのデジタル推進力の根幹について知りたい方
- アジャイルガバナンスってなんだろう?と興味を持った方
- デジタルの社会実装を本気ですすめたい方
本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です
※お申し込み済みのお客様
今までにNEC イベント・セミナー Onlineで開催された、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされた事があるお客さまは、上の「既にお申し込み済みの方」ボタンをクリックして、ご希望のセッションを選択してください。初期状態では、一番近い日付のイベントが表示されていますので、参加ご希望のイベントの日付を選択してからセッションの事前予約を行ってください。
開催概要
イベント名 | AIの社会実装とデジタルを真の競争力に転換する秘訣 〜アジャイルガバナンスとそのための共創・対話・倫理〜 『AIビジネス大全』発刊&デンマークデザインセンター来日記念イベント |
---|---|
開催日時 | ライブ配信 2023年2月1日(水)10:30~12:00 オンデマンド配信 2023年2月1日(水)~3月15日(水) |
開催形式 | Webセミナー:NEC イベント・セミナー Online 2022 ※ご受講の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。 ※開催日前日17時頃に接続方法をメールでご連絡いたします。 以下から参加・視聴方法をご確認いただけます。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 常時申込受付中 |
主催 | NEC・株式会社Laere・Danish Design Center |
共催 | 一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構 |
後援 | 一般社団法人データ社会推進協議会 |
協力 | 世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター |
本セミナーに関するご注意
- 各種プログラムは諸般の事情により、予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
- Internet Explorerはサポートしておりません。お手数おかけしますが、他のブラウザもしくはスマートフォンからお試しください。
上記以外にお困りの点がありましたら、以下の「NEC イベント・セミナー Online よくある質問」をご参照ください。
お問い合わせ
- セミナーの申し込み手続き、視聴に関するお問い合わせ
NEC イベント・セミナー Online 事務局
online-event@info.jp.nec.com
お問い合わせ対応時間:10:00~18:00(土・日・祝日・当社指定休日を除く)
※対応時間外に送信されたお問い合わせは、翌営業日以降に順次回答させていただきます。予めご了承ください。 - 参加・視聴方法に関するご案内
- セミナーの内容に関するお問い合わせ
NEC 本イベント事務局
dx-exective@dbpu.jp.nec.com

NEC イベント・セミナー Onlineにご登録いただくと、本イベント以外にもNECが開催している
セミナーが2023年3月末まで無料で視聴可能です。
是非、この機会にNEC イベント・セミナー Onlineにお申し込みください。
本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です
※お申し込み済みのお客様
今までにNEC イベント・セミナー Onlineで開催された、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされた事があるお客さまは、上の「既にお申し込み済みの方」ボタンをクリックして、ご希望のセッションを選択してください。初期状態では、一番近い日付のイベントが表示されていますので、参加ご希望のイベントの日付を選択してからセッションの事前予約を行ってください。