サイト内の現在位置

いま明かす
「サイバーセキュリティ経営」の秘訣

NEC イベント・セミナーOnline 2023

NEC Cyber Day’23夏

世界の変化、経済の変化、最新技術によるITの進化など、私たちの周りは著しく変化し、互いに絡み合い複雑になっています。そのような中、多くの企業はデジタル化を進め、同時にセキュリティ対策の強化を模索されていると思います。​
企業としてどう「サイバーセキュリティ経営」をすべきなのか、どう実践しているのか――。実践事例を交えてお伝えします。

こんな方におすすめ

事業継続に必要な新たなセキュリティ対策を探している経営者の方

できる限りのセキュリティ対策はしているものの、現状に(何かしらの)不安を感じている情報システム部門、セキュリティ責任者の方

日々の業務に追われている方、目指す姿が描けていない方

ライブ配信

2023年8月1日(火)13:00~15:00

オンデマンド配信

2023年8月2日(水)~10月31日(火)

本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です

2023年3月以前に登録されたお客様へ
お手数ですが「お申し込み」より再登録をお願いいたします

※お申し込み済みのお客様
2023年4月以降にNEC イベント・セミナー Onlineで開催済み、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされたお客さまは、「お申し込み済みの方」ボタンをクリックして、参加ご希望のイベントを選択しセッションの事前予約を行ってください。

タイムテーブル

セッション詳細

2023年8月1日(火)13:00~15:00

【2308A】NEC Cyber Day’23夏
~いま明かす「サイバーセキュリティ経営」の秘訣~

トレンドワードDX事業継続

13:00~13:05 オープニング

13:05~13:10 あいさつ
NEC 代表取締役 執行役員社長 兼 CEO 森田 隆之

13:10~13:20 サイバーセキュリティ経営の実現で企業・経営層に求めること
経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官 上村 昌博 氏

13:20~13:30 データドリブンで見渡すセキュリティ戦略
NECグループのビジネスを加速するためには、同時にセキュリティ対策も必要です。過去実践してきたセキュリティ対策を、可視化や数値化することで、ビジネスを拡大してきました。この先も進化し続けるセキュリティ戦略の取組をご紹介します。
NEC Corporate EVP 兼 CIO 兼 CISO 兼 コーポレート IT・デジタル部門長 小玉 浩

13:30~13:40 NECグループのセキュリティ組織が目指すところ
CISOを統括しているセキュリティ責任者が描くNECグループの現状と構想について語ります。
NEC コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス オフィス長 田上 岳夫

13:40~13:45 お客様の「サイバーセキュリティ経営」へのご支援について
経営層の皆様がセキュリティリスクを正しく評価し、適切な戦略立案と投資を行えるよう、ご支援内容を紹介します。
NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 セキュリティ事業統括部 統括部長 後藤 淳

13:50~14:40 【対談】セキュリティの最前線!~NEC、セキュリティ業務の現場から~
≪当日は参加者の皆様からのご質問も募集します!≫

最前線で会社を守っているセキュリティの現場、「CISO統括オフィス」。そこで業務に取り組む現場メンバーは、「どんな思いで業務にあたっているのか」「突き動かされる原動力は何なのか」「これまでどんな課題に直面し、どう乗り越えたのか」など、リアルな声を対談形式で深堀していきます。
セキュリティ業務に携わっている皆様に、有用なヒントがたくさん見つかるはずです。ぜひご期待ください。

<モデレータ>
NEC サイバーセキュリティ戦略統括部 統括部長 淵上 真一

■第一部:情報セキュリティマネジメント系
NEC コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス ディレクター 支倉 健一
NEC コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス 担当 川上 真矢
NEC サイバーセキュリティ戦略統括部 タレントマネジメントグループ長 宇都田 賢一

■第二部:情報セキュリティ基盤系
NEC コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス ディレクター 甲田 輝彦
NEC コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス ディレクター 田中 夏生
NEC コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス 主任 後藤 優太

14:40~14:55 ラップアップ
NEC サイバーセキュリティ戦略統括部 統括部長 淵上 真一
NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 セキュリティ事業統括部 統括部長 後藤 淳

14:55~15:00 エンディング

登壇者

NEC
代表取締役 執行役員社長 兼 CEO
森田 隆之

経済産業省
サイバーセキュリティ・情報化審議官
上村 昌博 氏

通商産業省入省後、情報セキュリティ政策室長、また政府の情報セキュリティセンター企画官、IT総合戦略室参事官等を経て、現在、経済産業省のセキュリティ対策やデジタル化と共に、産業界のセキュリティ対策やDX人材育成の支援を担当。同省のサイバーセキュリティ経営ガイドラインver3.0への改訂を踏まえ、経営層主導の下での組織的な対策の推進、サプライチェーン対策や情報共有の一層の推進等に向け、取り組んでいる。

NEC
Corporate EVP 兼 CIO 兼 CISO 兼 コーポレート IT・デジタル部門長
小玉 浩

NEC
コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス オフィス長
田上 岳夫 ,CISSP

NECに入社後、ネットワーク・セキュリティ技術に関する研究開発、技術支援、セキュリティコンサルティング業務を経て、現在、CISO統括オフィスにてNECグループのサイバーセキュリティ対策・CSIRTを統括。
JQA(一般財団法人日本品質保証機構) 技術専門委員、ISMS主任審査員

NEC
プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 セキュリティ事業統括部 統括部長
後藤 淳 ,CISSP

20年以上にわたり、サイバーセキュリティ関連事業に携わり、数多くの製品開発に従事。国家安全保障を支えるお客さま向けの最先端ソリューションやシステムのプロジェクトリーダーを経て、2021年より、サイバーセキュリティ事業の全体統括を担当し、2023年4月より現職。

NEC
サイバーセキュリティ戦略統括部 統括部長
淵上 真一 ,CISSP

ベンチャー系システムインテグレータでネットワークエンジニアを経て、専門学校グループを運営する学校法人に転職。組織のセキュリティコントロールを担当する傍ら、司法、防衛関連のセキュリティトレーニングを手掛ける。2018年よりNECグループのセキュリティ戦略統括を担当。 (ISC)2 認定主任講師、情報処理安全確保支援士 集合講習認定講師、北海道大学 情報基盤センター 客員研究員

NEC
コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス ディレクター
支倉 健一

NEC入社後、金融系システム開発を経て、ネットワーク・セキュリティの技術支援、ISMSを中心としたセキュリティマネジメントのコンサルティング業務を担当。現在CISO統括オフィスにて、アウェアネス向上や重要情報管理、セキュリティ監査、サプライチェーンセキュリティ等セキュリティガバナンス業務に従事。
システム監査技術者、ISMS主任審査員

NEC
コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス ディレクター
甲田 輝彦 ,CISSP

NECにて、情報セキュリティに関する様々な領域の業務に長年従事。NECグループのゼロトラスト基盤の構築を主に担当。認証技術、アイデンティ管理、セキュアデバイス、脆弱性管理、クラウドセキュリティ、データセキュリティ等を牽引。過去には、全社のセキュリティポリシーや全社規程の整備、ISMS認証、監査、教育、セキュリティやNWのICT基盤構築を担当。
CISSP、情報処理安全確保支援士、システム監査技術者

NEC
コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス ディレクター
田中 夏生 ,CISSP

NECに入社後、企業ネットワークの構築・運用に十数年従事(WAN/LANからSWG、DMZ、リモートアクセス、音声NW、モバイルなど全般的に担当)、2019年より現部署に異動しゼロトラストベースのNWデザイン、SOCとNOCの連携などに従事。

NEC
コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス 主任
後藤 優太 ,CISSP

NECに入社後、CISO直下部門にて情報漏洩対策基盤、認証基盤(Active Directory、Azure Active Directory)、クラウドセキュリティ(CASB,CSPM,SSPM等)の企画・展開・運用に従事。
CISSP

NEC
コーポレート IT・デジタル部門 CISO統括オフィス 担当
川上 真矢

NECに入社後、CISO直下部門にて社内のクラウドセキュリティ対策を担当。2021年度からセキュリティアウェアネス向上を目的に、セキュリティマネジメント(セキュリティ教育、セキュリティ意識啓発、重要情報管理等)施策の企画・展開に従事。

NEC
サイバーセキュリティ戦略統括部 タレントマネジメントグループ長
宇都田 賢一 ,CISSP

公共機関のネットワークSI、販売支援などを経験したのち、2020年からサイバーセキュリティ領域のタレントマネジメントを担当。

こんな方におすすめ

  • 事業継続に必要な新たなセキュリティ対策を探している経営者の方
  • できる限りのセキュリティ対策はしているものの、現状に(何かしらの)不安を感じている情報システム部門、セキュリティ責任者の方
  • 日々の業務に追われている方、目指す姿が描けていない方

本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です

2023年3月以前に登録されたお客様へ
お手数ですが「お申し込み」より再登録をお願いいたします

※お申し込み済みのお客様
2023年4月以降にNEC イベント・セミナー Onlineで開催済み、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされたお客さまは、「お申し込み済みの方」ボタンをクリックして、参加ご希望のイベントを選択しセッションの事前予約を行ってください。

開催概要

本セミナーに関するご注意

イベント名 NEC Cyber Day’23夏
~いま明かす「サイバーセキュリティ経営」の秘訣~
開催日時 ライブ配信
2023年8月1日(火)13:00~15:00
オンデマンド配信
2023年8月2日(水)~10月31日(火)
開催形式 Webセミナー:NEC イベント・セミナー Online 2023
※ご受講の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。
※開催日前日17時までに接続方法をメールでご連絡いたします。

以下から参加・視聴方法をご確認いただけます。
参加費 無料
参加方法 常時申込受付中
主催 NEC
お知らせ ※本ウェビナー(ライブ配信のみ)のご視聴により、CISSPなどの(ISC)2認定資格保持者様の
 CPEクレジット(1.5ポイント)が付与されます。
 ウェビナー内で申請方法をご案内いたしますので、手順に従ってお申し込みください。
  • 各種プログラムは諸般の事情により、予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
  • Internet Explorerはサポートしておりません。お手数おかけしますが、他のブラウザもしくはスマートフォンからお試しください。
    上記以外にお困りの点がありましたら、以下の「NEC イベント・セミナー Online よくある質問」をご参照ください。

お問い合わせ

NEC イベント・セミナー Onlineにご登録いただくと、本イベント以外にもNECが開催している
セミナーが2024年3月末まで無料で視聴可能です。
是非、この機会にNEC イベント・セミナー Onlineにお申し込みください。

本ウェビナーには、「NEC イベント・セミナー Online」へのお申し込みが必要です

2023年3月以前に登録されたお客様へ
お手数ですが「お申し込み」より再登録をお願いいたします

※お申し込み済みのお客様
2023年4月以降にNEC イベント・セミナー Onlineで開催済み、もしくは開催予定のイベントにお申し込みされたお客さまは、「お申し込み済みの方」ボタンをクリックして、参加ご希望のイベントを選択しセッションの事前予約を行ってください。