
2023年3月24日
全NUA事務局
平素は全NUAの活動にご参画頂き、誠にありがとうございます。
さて、2023年3月24日開催の「全NUA役員会」におきまして、下記の通り議案が決議されましたのでご通知申し上げます。
【決議事項】
議 案 2023年3月末をもって全NUAを解散する件について
本議案は、原案のとおり可決承認されました。
今後の対応については、こちらをご覧ください
【後藤会長からのごあいさつ】
拝啓、平素はNUAの活動にご参画頂き、誠にありがとうございます。
全NECユーザー会の前身である全NEACユーザー会は、1968年3月19日に発足しました。すでにNEACユーザー会として、関西、SP研、九州、地方自治体、関東、中部、中国の各地区・分野での活動を全国レベルでフォローすべく、研究会、講演会、懇親会、機関紙の発行を初期の目的として、活動を開始しました。発足からちょうど55年で、これまでの活動を終了し、新たなコミュニティにバトンタッチすることになりました。
企業・自治体におけるコンピュータ利用の創成期から、利用が当たり前になり、単なる電算処理から昨今のDXに至るまで、ユーザー、ベンダーの垣根を超えた様々な議論、情報共有、意見交換を通じて、ICT分野の利活用の発展、向上の一助になった活動だったと振り返ります。ユーザー間でも様々な業種、地域の方との交流が図れ、会員同士でのビジネス機会を生み出す場になったのではないかと思っております。
引き続き、NECからは新たなコミュニティの場が提供されます。デジタルの分野は、より一層経営基盤として活用していかなければならないものとなります。新しいコミュニティを通じて、DXの推進が実現できますことを期待しております。
末筆ながら、長きに亘る全NECユーザー会へのご参加、ご協力、ご指導ありがとうございました。
新たなコミュニティを通じた会員各位の更なるご発展をお祈りしております。
敬具
【ご連絡事項】
2022年度の活動報告におきましては、別途Webページでのご案内となります。
2023年度のWeb教育サービスの対応については、こちらをご確認ください。
◆お問い合わせ先◆
ご不明な点がございましたら、全NUA事務局までご連絡をお願い致します。
e-mail:nua@dmsig.jp.nec.com