• NUA WORLDトップ
  • 全NUA
  • 研究会
 

【No.8】パーソナルデータ活用研究会(研究型・UF発表有り) データ活用市場のビジネスチャンスを発掘する!

対象
  • 新規事業検討部門、経営企画部門の方
  • その他官民データ活用、パーソナルデータ活用に関係する所属部門の方
日程
  • 月1回、各1日間の開催です。
  • 開催地は原則東京です。

研究会の概要

個人情報保護法改正や、官民データ活用推進基本法施行など、企業が外部データの取得、或いはデータの高度利活用により新たなビジネスを創出する為の市場環境が整備されつつあります。
本研究会では、外部の団体や事業者、また個人等が保有するパーソナルデータに関して、それらを企業が収集して利活用することで実現できるサービスの可能性や、環境整備状況の調査、また課題抽出とその改善案の検討等を行います。

研究会の進め方

先ずは議論や研究の前提となる基礎情報(個人情報保護の考え方、関連法令概要、行政機関の最新状況等)をメンバー間で共有します。その上で、パーソナルデータ活用やデータ流通取引にあたる気づきや意見、アイディアを自由に出し合って議論を行い、データビジネスを行う上での課題の抽出や、それを加速的に進展させるために必要となる社会基盤の在り方について検討します。
また、本研究会活動の中でメンバーから提示された新たな知見や課題については、成果物としてレポート化すると共に、必要に応じて政府機関や関連団体(総務省・個人情報保護委員会等)への提言(提案・要望)として提出します。

必要に応じ、有識者や政府関係者等を招聘し、各種最新動向をレクチャーいただきます。

検討テーマ

  • 外部から調達可能なパーソナルデータと自社保有データを掛け合わせることで可能となるデータ活用シーンの類型
  • パーソナルデータの流通に向けた、本人認証技術
    (生体、マイナンバーカードその他)の適用可能性
  • 匿名加工情報、非識別加工情報の進捗状況について
  • データビジネス加速に求められる社会機能、課題抽出
  • 情報銀行、PDS等データ流通ビジネスを活性化する新たなビジネスの検討
図

図


 

このページの先頭へ