
心理的安全性の高いチームをつくろう!
~VUCA時代に求められるチームのあり方~
役職、職種など関係なく受講可能
"仲良しクラブ"ではなく、学び、成長を続ける"強いチーム"を創る!
生産性が高いチームの共通点を発見するGoogleの「プロジェクト・アリストテレス」は、2015年にその研究結果として、「チームの生産性向上に最も大きな影響を与えるのは"心理的安全性"である」と発表しました。
企業やチームとしての明確な正解が存在し得ないVUCA時代においては、メンバー間の意見交換を促進し、納得度の高い合意形成を通じて、"行動によって成果を創出するチーム"を創る必要があります。そして、そのためには、チームの心理的安全性を担保することが"必要条件"となるのです。
当研修では、多くの企業でその重要性を認めつつも、具体策が見出だせていない「心理的安全性の高いチームの創り方」を体系的に学びます。
細井 成(ほそい じょう) 氏
<プロフィール>
慶應義塾大学法学部卒業後、上海へ。ディスプレイ会社の事業所長として中国全土やアジア各国を飛び回る。帰国後、リクルートHotPepper編集長職などを経て、人材教育会社に入社。人材育成コンサルタント・研修講師として活動する。
「自分らしく組織貢献する人材育成」をテーマに独立後は、多彩な経験を活かした実践的で分かりやすい研修が好評を博している
※プログラムは予定です。予告なく変更する場合があります。
セミナーの進め方につきまして
「講義」と「ワーク(ブレイクアウトでの簡単な意見交換)」を交えながら習得いただきます。
※講師からの指定があった場合はマイクをオンに出来る環境で、また、カメラをオンに出来る方は是非オンにしてご受講ください。
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます