
まだ見ぬ世界を追い求めて
「知るを愉しむ ~競技人生から学んだこと~」
<プロフィール>
⾧野県茅野市出身。3歳からスケートを始め、信州大学在籍時より結城匡コーチに師事する。信州大学卒業後の2009年より相澤病院に所属。2010年バンクーバーオリンピック女子チームパシュートで銀メダルを獲得。
2018年の平昌オリンピック女子500mにおいて、オリンピック日本女子スピードスケート史上初となる金メダル。1000mでも銀メダルを獲得。
国内外の大会で37連勝を記録するなど、第一線で活躍を続け、2022年の全日本距離別選手権大会500m優勝をもって、現役を退く。
<講演概要>
2022年10月のラストレースで有終の美を飾り、現役を引退。その力強い圧巻の滑りは、人々にたくさんの勇気と感動を与え日本中を熱くしました。3歳からスピードスケートを始め、走りぬいてきた競技人生の中で見てきた景色とは?恩師ライバルとの熱き思い出も振り返りながら、競技にかけてきた思いや、そこから学び得たことを語ります。
「dotDataで実現するDX:AI活用とデータの民主化によるビジネス変革」
<プロフィール>
dotDataのCEOで創業者。NECの119年の歴史上で、1000人以上いる研究者のうち、今まで6人しか選ばれなかった研究最高位である主席研究員に最年少で抜擢。NEC在職中、NECのグローバルでビジネス展開する企業と共に、数多くの最先端のデータサイエンスソリューションの開発を主導。現在業界で広く使用され、注目を集めている分析ツールの提供に尽力。東京大学で航空宇宙工学を専攻し、機械学習と人工知能の分野の博士号を取得。
<講演概要>
企業はDX時代において、データを活用してビジネスを変革することが求められますが、データ活用に難航する企業も少なくありません。本講演では、世界で初めてデータサイエンスのプロセスを完全自動化したAIを開発・提供し続けてきたdotData, Inc.のCEOの藤巻遼平が、DX実現に貢献するAI導入のイメージをつかむ実際の事例を交えながら、AIを使用したビジネス変革のポイントや、成功に必要な要素を語ります。