- NUA WORLDトップ
- 全NUA
- ユーザー事例論文
ユーザー事例論文
リーフレットのダウンロードはこちら。 ※論文応募申込締切を延長しました。
お知らせ−最新情報
- 2019/2/8
- 論文応募申込締切日を2019年4月19日(金)に延長しました。
- 2018/11/8
- 2019年度ユーザー事例論文は、11月8日(木)から申込み開始
- 論文応募要項
- 2018年度審査結果発表!
- 2018年受賞者インタビュー!
※上記副賞以外にも様々な表彰があります。詳しくはこちらをご確認ください。
論文テーマ
情報システムに関するあらゆる分野を対象にしています。NECの製品やサービスを活用して実践された、または実践中のシステム導入・運用事例、標準化の推進、生産性や品質の向上といったICT活用に加え、日頃の業務を通じて会得されたノウハウや経験、斬新なアイデアなど情報システムにかかわる全てのテーマを募集します。他ユーザー会員の参考になる事例として、論文形式にまとめて下さい。管理職クラス、中堅社員の方は勿論、入社数年目の若手社員の方が経験された新鮮な目線での題材なども含め幅広く募集しております。
論文原稿
- A4縦、横書き
- 文字数は12,000文字程度。図表を含めて15枚を限度
- 1ページ40行、1行40文字、使用フォントはMS明朝10.5ポイント
- 論文テーマを参照の上、目的、苦労、工夫点、適用効果(副次的効果含む)、今後の課題・目指す方向性等を盛り込んでください。
応募資格
- ①NEC C&Cシステムユーザー会(以下「NUA」)会員。
※NUAにご入会されていないお客様は、ご入会いただきご応募ください。 - ②論文として未発表のもの。
※発表された論文でも新たな観点で加筆・修正されたものはご応募いただけます。
応募方法
■論文応募申込締切 2019年2月22日(金)2019年4月19日(金)
■論文原稿提出締切 2019年5月24日(金)
論文執筆のポイント
■目的
企業におけるICT活用、ビジネスモデル構築、システム構築等を実施することとなった動機、背景や期待する効果
■概要
論文で対象としている取り組み内容
■内容
ICT活用・システム構築等の特長、適用技術・領域の斬新さ、品質・生産性向上・業務効率等の企業貢献、グローバル展開、地域社会への貢献等
■評価
上記の定量的目標達成状況やコスト面での評価及び、利用面での客観的評価並びに反省点・改善が必要な点や今後の方針
審査
ご応募頂きました論文は、『全NUA論文審査委員会』において厳正なる審査を行います。
表彰
- 表彰状の贈呈
- NECより下記副賞が贈呈されます
最優秀賞50万円/特選30万円/特別賞15万円/入選10万円
佳作5万円/新人賞5万円※/NUAファンくん賞5万円
上記以外の論文のうち、「執筆要領」を満たした論文に対し、NECよりもれなく2万円を進呈します。
※新人賞は、対象を30歳未満とし、佳作以下の中から優れた論文に贈られます。
※NUAファンくん賞は初めてまたは過去5年間応募がない会員企業を対象としています。 - C&Cユーザーフォーラムへのご招待
最優秀賞、特選、特別賞、入選論文の執筆代表者を毎年11月に開催される「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO」へご招待いたします。表彰式にご出席いただき、セミナー会場にて受賞論文を発表いただきます。 - コンセンサス(NUAの会報誌兼NECのPR紙)に掲載
- NUAホームページへの論文掲載
注意事項
- 論文応募/提出の際は、予め上司の承認を受けてください。
- ご提出いただきました論文の著作権は全NEC C&Cシステムユーザー会に帰属するものとします。提出された論文の無断転載・複製は禁じます。
- 論文ならびに提出物は、原則として返却いたしません。
スケジュール
問合せ先
〒108-8001
東京都港区芝5丁目7-1 NEC本社ビル
NEC IMC本部内 全NUA事務局 ユーザー事例論文担当
TEL:03-3798-8664 FAX:03-3798-8715
e-メール:nua@nua.jp.nec.com
過去の受賞論文
*受賞論文の閲覧はNUA会員限定サービスです。