- NUA-SP研究会トップ
- NUA-SP研究会たよりバックナンバー
- 第3回 (2014.09.19)
NEC C&CシステムSP研究会たより(2014.09.19)
発信元:NEC C&CシステムSP研究会 事務局
NEC SP研究会事務局の小川です。 また秋のセミナー・展示会シーズンが始まりました。 今秋に予定している展示会の中で10月末迄の開催日のものをお知らせいたします。 ご都合が宜しければ、ぜひNECブースへお立ち寄り下さい。 ◆イベントのご案内
9/26 『Prometech Simulation Conference 2014』への出展
本カンファレンスは、"The next decade of the MPS method and Prometech Software 〜ものづくりの新たな発想と可能性を求めて〜"をテーマに、新たに踏み出すこれからの 10年へ向けたプロメテックの取り組みや展望、Particleworks 開発ロードマップのご紹介、 製造業におけるユーザー事例の発表、大学における粒子法シミュレーション最新研究の ご報告など、世界をリードし高付加価値ものづくりを実践されている製造業の皆様へ、 刺激的かつ有益な情報が提供されます。 NECブースではLXシリーズのご紹介を致します。 日程:2014年9月26日(金) 場所:東京コンファレンスセンター・品川 5階 主催:プロメテック・ソフトウェア株式会社 参加料:無料・事前登録必要
10/9-10 『Automotive Simulation World Congress 2014』
『ANSYS Electronics Simulation Expo 2014』への出展
『ANSYS Electronics Simulation Expo 2014』への出展
Automotive Simulation World Congress は、過去ヨーロッパ各国、および米国で 開催されており、本年初めて日本で開催されます。乗用車、商用車、レーシングカーを 含む幅広い自動車のメーカーおよびそのサプライヤが自動車シミュレーションについて、 長所、ベストプラクティス、方法論の情報交換を行えるカンファレンスです。 ANSYS Electronics Simulation Expoでは、外部から講師をお招きする基調講演をはじめ、 各国のお客様やANSYS 社によるエレクトロメカニカル、パワーエレクトロニクス、 シグナル&パワーインテグリティ、ワイヤレスシステム、IC、EMC/ ノイズ、熱対策等の 広範囲にわたるANSYS社のシミュレーション技術を適用した最新事例発表などを予定しています。 NECブースではLXシリーズとHPC OnLineをご紹介致します。 日程:2014年10月9日(木)−10日(金) 場所:JPタワー ホール&カンファレンス 主催:アンシス・ジャパン株式会社 参加料:無料・事前登録必要 会場のアクセス方法、申し込み等のHPはこちらです。
10/17 『ソフトウェアクレイドル ユーザーカンファレンス2014』への出展
今年は、特別講演にヒット商品「STROKE」を生み出し、既に多くのメディアで 注目されている“ひとりメーカー”ことBsize代表の八木啓太氏をお迎えし、 製品開発手法やものづくりへの思想についてご講演いただきます。またクレイドル 製品を実際に利用しているユーザーによる事例発表や、クレイドル製品の新機能、 および今後の開発スケジュールのご紹介等、最新の情報をお届けします。 NECブースではLXシリーズとHPC OnLineをご紹介致します。 日程:2014年10月17日(金) 場所:セルリアンタワー東急ホテル 主催:株式会社ソフトウェアクレイドル 参加料:無料・事前登録必要
10/29-30 『LS-DYNA & JSTAMPフォーラム 2014』への出展
LS-DYNA を始め JSTAMP、THUMS、Jvision など、JSOL の CAE ソリューション ユーザーから CAE の活用事例や解析事例を紹介します。また、LS-DYNA の開発元 である LSTC 社や株式会社JSOLからは CAE ソリューションの開発計画や活用テクニ ックなど、最新のトピックスをご紹介します。 NECブースではLXシリーズをご紹介致します。 日程:2014年10月29日(水)−30日(木) 場所:ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 主催:株式会社JSOL 参加料:ユーザ 無料 一般 \50,000(税抜き) ユーザ・一般とも事前登録必要 会場のアクセス方法、申し込み等のHPはこちらです。
お問い合わせ | NEC C&Cシステム SP研究会事務局 高原、白岩、小川 TEL: 03-3798-7229 |
---|