- NUA-SP研究会トップ
- NUA-SP研究会たよりバックナンバー
- 第2回 (H24.11.20)
NEC C&CシステムSP研究会たより(2012.11.20)
発信元:NEC C&CシステムSP研究会 事務局
NEC SP研究会事務局の小川です。 C&Cユーザーフォーラムで11月8日に行われた第130回SP研究会は大盛況でした。 SP研究会以外の方も含めて多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 さて12月にNEC本社で行われるセミナーのご案内を致します。
第13回IPABシンポジウムのご案内
創薬・医療とビッグデータ
創薬・医療とビッグデータ
http://www.ipab.org/ 並列生物情報処理イニシアティブ(IPAB)について IPABとは、生命科学が革命的に発展しつつある現在、並列処理やグリッド技術などの最先端の情報工学の手法を活用することにより生命科学の難問の解決に貢献し、その成果を産業化するという活動を行っているグループです。 IPABの法人会員であるNECはこの度、12月7日(金)にIPABとNECの共催という形で第13回IPABシンポジウムを開催致します。 お忙しいとは存じますが、宜しければご出席を賜りますようご案内申し上げます。 日 時 :平成24年12月7日(金) 講演 10:30 〜 18:00 懇親会 18:00〜 会 場 :NEC本社 参加費 :無料 お申し込み方法:◇以下のホームページからのお申し込み URL http://www.ipab.org/ ◎プログラム 10:30〜10:40 開会挨拶 秋山 泰様(東京工業大学、IPAB理事長) 【セッション1:分子シミュレーション・化合物スクリーニング】 10:40〜10:50 セッション・オーガナイザー 藤谷 秀章様(東京大学、IPAB理事) 10:50〜11:40 福西 快文様(産業技術総合研究所) 「分子シミュレーションを利用した簡便な活性見積もりと複合体予測」 11:40〜12:30 本間 光貴様(理化学研究所) 「相互作用解析と構造インフォマティクスによるインシリコスクリーニング」 12:30〜14:00 Lunch 【セッション2:医療画像・解析シミュレーション】 14:00〜14:10 セッション・オーガナイザー 山本 修司様(潟潟Wット、IPAB理事) 14:10〜15:00 和田 成生様 (大阪大学) 「医療とバイオメカニクスをつなぐフィジックスベーストシミュレーション」 15:00〜15:50 羽石 秀昭様(千葉大学) 「動的3次元医用画像の構築と解析」 15:50〜16:10 Coffee Break 【セッション3:医療情報ICT】 16:10〜16:20 セッション・オーガナイザー 小西 史一様(東京工業大学、IPAB副理事長) 16:20〜17:10 中谷 純様(東北大学) 「未来型医療の実現のために必要な医療情報基盤」 17:10〜18:00 土肥 俊様(日本電気株式会社) 「バイオメディカルビジネスにおける機械学習技術の応用 -診断支援・創薬支援の事例-」 18:00〜 懇親会
お問い合わせ | NEC C&Cシステム SP研究会事務局 白岩・小川 TEL: 042-333-6391 FAX:042-333-6382 |
---|