NUA WORLD 沖縄NEC C&Cシステムユーザー会

 

会合 平成31年度

平成31年度 総会

日時 平成31年4月24日(水) 14:00〜19:00
会場 ANAクラウンプラザホテル 沖縄ハーバービュー
総会・講演会<白鳳の間>
懇親会<金鶏の間>
沖縄県那覇市泉崎2-46 TEL:098-853-2118
申込締切 4月11日(木)
概要
総会 — 14:00〜14:50
  • 平成30年度活動報告並びに会計報告及び会計監査報告
  • 平成31年度運営委員の選出
  • 平成31年度活動計画(案)並びに事業予算(案)審議
  • 全NUA C&Cシステムユーザー会報告
特別講演I — 15:00〜16:20
写真
テーマ: 「琉球テクノロジーと人」
講師: 琉球史研究家
賀数 仁然 (かかず ひとさ) 氏

<講師プロフィール>
昭和44年12月9日 那覇市生まれ。
早稲田大学大学院 人間科学研究科修了(生命科学専攻)。

沖縄セルラー電話株式会社にて10年間勤務。キャラクター「auシカ」を開発し、社長賞受賞。
2009年有限会社FEC(芸能プロダクション)にて文化事業部設立し、歴史文化とエンターテイメントの融合をテーマに琉球・沖縄の歴史文化を様々なメディアを通して発信中。

<メディア関連>
沖縄タイムス連載(月1回「うちなー見聞録」週1回「さきがけ歴男塾」)
琉球放送「琉球サウダーヂ」(毎週土曜日23:25〜)構成脚本および歴史監修
NHK沖縄HOTeye「沖縄カルチャー探訪」企画構成・出演
NHKラジオ第一放送「マイあさラジオ」沖縄特派員
琉球放送ラジオ「琉球漬け」月〜金
FM沖縄「ゴールデンアワー」月曜担当
雑誌「モモト」にて執筆(首里、おとなの愉しむ沖縄、琉球の墓史、復帰45年)
・・・他、国内外の映画・TVドラマ、ドキュメンタリー番組の沖縄歴史文化監修および構成作家など多数手掛ける(ナショナルジオグラフィック、映画「てぃだかんかん」、土曜サスペンス「ニライカナイの語り部」、琉球歴史ドラマ「尚巴志」、琉球歴史ホラー漫画「鬼餅のミセゼル」原作、中城村歴史劇「中城グスクと護佐丸」、沖縄返還ドラマ「らせんの蜘蛛糸」芝居「マジムン大戦争」、「まけじ魂!謝花昇」脚本) 2010年九州日本民間放送連盟ラジオ番組ワイド部門優秀賞 著書「さきがけ!歴男塾」出版(amazon地域歴史散策部門において1位獲得/沖縄本屋大賞3位)1巻、2巻

特別講演II — 16:30〜17:15
写真
テーマ: Digital Inclusion
〜デジタルのチカラで、ひとりひとりが輝く社会へ〜
講師: NEC 執行役員常務
中俣 力(なかまた ちから) 氏

<講演概要>
NECはIoTやAIに代表されるデジタルが浸透した社会“Digital Inclusion”を見据え、お客さまと共に新たな社会価値を創造しながら地球規模で直面しているさまざまな社会課題を解決し、ひとりひとりが生き生きと輝く社会を実現します。NECが考える未来について取組みや事例を交えてご紹介します。

懇親会 — 17:30〜19:00

問い合わせ先 沖縄NUA事務局 多田・玉那覇・中村・新垣
TEL:098-866-5611 FAX:098-862-1070

参加申込

このページの先頭へ