NUA WORLD 沖縄NEC C&Cシステムユーザー会

 

会合 平成30年度

エコ活動
くるちの杜100年プロジェクトin読谷
草刈りボランティア活動

くるちとは、黒木のことで、三線の棹の材料となる木です。その黒木は今 沖縄ではほとんど採取できず、多くを輸入に頼っている状況です。生育に100年かかるという黒木の苗木を毎年植樹するプロジェクトを立ち上げたのが、宮沢和史さん(THE BOOM)で、その活動は今年、10周年の節目を迎えます。そしてこれを記念し10月に育樹祭・式典が開催されます。
つきましては、『くるちの杜10周年スペシャルイベント』の式典参加・補植のお手伝いにご参加頂ける方を募集いたします。ユーザー会員様相互の交流を深めながら、すくすく育ったくるちを整備しましょう。お子様も大歓迎です。補植後は、近くのレストランでランチを予定しております。
また午後に開催される記念フォーラムでは楽しみながら学べるイベントや三線無料診断もございますのでご家庭の三線をお持ちいただき、ご参加下さい。(午後の部 各自で自由参加)
日時 平成30年10月13日(土)10:00〜13:00 現地集合 9:50
集合場所 座喜味城址公園 北側駐車場
内容 くるちの補植(からんだツルなどを除く作業)、ランチ
定員 30名
※定員に達し次第受付を締め切らせて頂きます。
参加費 NUA会員様無料
申込締切 10月3日(水)
スケジュール
  9:50 座喜味城址公園北側駐車場 集合
10:00 補植開始
11:00 補植終了
写真撮影、各自ランチ会場へ
11:30 ランチ
13:00 解散
各自で自由参加
14:00

17:00
10周年スペシャルイベント
記念フォーラム(入場無料)
場所:読谷村文化センター 鳳ホール
住所:読谷村座喜味2901
※詳しくはパンフレット
ご覧ください。

レガリアオキナワまでの行き方
お車でお越しの方はカーナビに「長浜ファミリーマート」と入力してください。県道6号線を残波岬方面へ向かうと、読谷バスターミナル手前300m。左側にファミリーマートがございます。
その同じ敷地内、奥の建物がYOMITAN TRANSIT。その1階がレガリアです。

用意する物 動きやすい服装、帽子、タオル、着替え、日焼け止め、虫よけスプレー(必要な方)
事務局が
用意する物
軍手、お水(500mlペットボトル)お一人1本
注意 飲酒運転はやめましょう。乗合など、各自工夫しましょう。
問い合わせ先 沖縄NEC C&Cシステムユーザー会事務局 多田・玉那覇・中村・新垣
TEL:098-866-5611  FAX:098-862-1070

このページの先頭へ