NUA WORLD 沖縄NEC C&Cシステムユーザー会

 

会合 平成28年度

<< 映像配信 >>ビジネストレンドセミナー

日時 平成29年2月15日(木) 14:00〜16:45
場所 NECソリューションイノベータ 8F 大会議室
那覇市久茂地2−2−2 タイムスビル8F
TEL 098-866-5611
※タイムスビル立体駐車場ご利用下さい。駐車券を発行いたします。入庫までに大変時間かかります。お時間に余裕をもってお越しください。
定員 30名
※定員に達し次第 締め切らせて頂きます。
申込締切 2月8日(水)
概要
特別講演 — 14:00〜15:30
写真
テーマ: 緊迫する国際情勢と日本の対応 
講師: 外交評論家・岡本アソシエイツ 代表  岡本 行夫 氏

<講演概要>
激動するグローバル経済において、様々な危機・環境変化に迅速に対処することがより強く求められています。BREXITやトランプ大統領の誕生など、緊迫する環境下において、日本が取り組むべき外交政策はどうあるべきなのか、また、安保法案に対して日本国民はどのように受け止め、評価をしているかなど、グローバルな企業経営や経済動向について分かり易く解説します。

<講師プロフィール>
1945年生まれ、神奈川県出身。68年一橋大学経済学部卒、外務省入省。91年退官。同年、岡本アソシエイツ設立、代表取締役就任現在に至る。橋本内閣で96年―98年総理大臣補佐官(沖縄担当)、小泉内閣で01年9月より内閣官房参与、03年4月より04年3月まで総理大臣補佐官(イラク問題担当)を歴任。MIT(マサチューセッツ工科大学)シニアフェロー。立命館大学客員教授。東北大学特任教授。国際問題の専門家として、政府関係機関や企業への助言活動の傍ら、講演や新聞、雑誌への執筆など幅広く活動。著書に、「さらば漂流日本」(東洋経済新報社)、「砂漠の戦争〜イラクを駆け抜けた友奥克彦へ」(文藝春秋社)など。(その他に朝日新聞社より「岡本行夫−現場主義を貫いた外交官90年代の証言」が出版されている)

休憩
NEC講演 — 15:45〜16:45
テーマ: 安全・安心を守るNECの認識技術 
講師: NEC データサイエンス研究所  研究部長  花沢 健 氏
<講演概要>
都市化の進展、犯罪の高度化に伴い、都市の安全・安心のニーズが高まっています。そのような中、NECでは、安全・安心の維持に貢献する技術の研究開発を進めています。特に、人の安全性を判定する認証技術や、街中・施設の監視を効率化する映像監視技術には近年力を入れてきています。今回、このような認識技術について、現状の技術水準や今後の方向性を、事例を交えてご紹介いたします。
問い合わせ先 沖縄NEC C&Cシステムユーザー会事務局 多田・高尾・中村・新垣
TEL:098-866-5611  FAX:098-862-1070

このページの先頭へ