NUA WORLD 沖縄NEC C&Cシステムユーザー会

 

会合 平成28年度

ICTソリューションセミナー<< 映像配信 >>
いよいよ全面施行!改正個人情報保護法の目指すもの
〜 個人情報保護の強化と匿名加工情報の利活用 〜

関東NUAで開催されます、ICTソリューションセミナーをインターネットを活用し、配信される映像を沖縄にて公開いたします。 ご多忙中とは存じますが、是非ご参加賜りたくご案内申し上げます。
日時 平成28年10月19日(水) 14:00〜16:45
場所 NEC沖縄支店  会議室
那覇市久茂地2-2-2 タイムスビル7F
TEL:098-866-5611
※タイムスビル立体駐車場ご利用下さい。駐車券を発行いたします。
入庫までに大変時間かかります。お時間に余裕をもってお越しください。
定員 30名
※定員に達し次第 締め切らせて頂きます。
申込締切 10月14日(金)
概要
講演1 14:00〜15:30
テーマ: 個人情報保護法の概要及び改正内容について
講師: 個人情報保護委員会 事務局

<講演概要>
昨年9月に成立・公布された改正個人情報保護法は、個人情報の保護を図りつつ、近年の飛躍的な情報通信技術の発展に対応したパーソナルデータの利活用を促進することにより、国民の安全・安心の向上と新産業・新サービスの創出等による活力ある経済社会の実現等を目的とするものです。
本年1月には個人情報保護委員会が発足し、来年の改正法の施行に向け、「個人識別符号」「要配慮個人情報」といった新たな枠組みや、個人情報の利活用のための「匿名加工情報」といった新たな制度に関する検討が進んできています。今回は、公布後の改正も含めた個人情報保護法の最新内容についてご説明いたします。

<個人情報保護委員会プロフィール>
個人情報保護委員会は、平成28年1月1日に、特定個人情報保護委員会を改組して発足した。
個人情報保護委員会は、特定個人情報保護委員会が担ってきたマイナンバー(個人番号)の適正な取扱いの確保を図るための業務を全て引き継ぐとともに、新たに個人情報保護法を所管し、個人情報の有用性に配慮しつつ、その適正な取扱いの確保に関する業務を行っている。個人情報保護法の改正法が施行されるまでは、個人情報取扱事業者に対する指導監督の業務は従来どおり各省庁が担っているが、施行後は個人情報保護委員会が一元的に行うこととなる。

休憩
NEC講演 15:45〜16:45
テーマ: 個人情報/プライバシーの保護とNECグループにおける取り組み
講師: NEC 内部統制推進室 エグゼクティブエキスパート
水島 九十九 氏

<講演概要>
NECグループは、「社会から信用される」情報セキュリティのリーディングカンパニーを目指し、お客様に信頼されるソリューション・サービスをご提供しております。今日、飛躍的にIoTの利用が拡大しており、膨大なデータを活用し社会問題を解決することが期待されています。その際、個人情報保護やプライバシーに配慮することが従来以上に重要となります。
本セミナーでは、NECグループにおける取り組みをご紹介いたします。

問い合わせ先 沖縄NEC C&Cシステムユーザー会事務局 多田・高尾・中村・新垣
TEL:098-866-5611  FAX:098-862-1070

このページの先頭へ