九州NECユーザー会

会合 2021年度

PowerPoint資料作成研修

魅力的なプレゼンテーションを実践するための資料作りのノウハウを身につける

  • 日時
    2021年6月16日(水)13:30~16:30
  • 開催
    オンライン開催(Zoom)

    ※各自にてPC、ネットワーク接続環境をご準備ください。

    ※接続方法などメールでご連絡いたします。

  • 対象
    PowerPointで分かりやすい資料作成のコツを習得したい方
  • よくあるお悩み
    • 文字数が多くなり分かりづらいと指摘されてしまう
    • もっと魅力的な資料を作りたいが何から学べばよいかわからない
  • 定員
    30名(先着順)

    ※多くの会員様にご受講頂きたいので、1社あたり3名までとさせて頂きます。
    それ以上のお申込みをご希望される場合は個別にご相談ください。

    定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
    多数のお申込みありがとうございました。
  • 講師
    株式会社インソース
  • 教材
    講師にて準備の上、事前にご郵送いたします。
  • 受講料
    無料(受講料・テキスト代無料)
  • 申込期限
    2021年6月4日(金)もしくは
    満席になり次第締め切り
  • ねらい
    情報を一目でわかりやすく伝えるための簡潔な資料作成スキルの習得を目的としています。
    本研修では、ワンペーパーにまとめるための資料の構成力、文章の要約力を学んだ上で、総合演習を通じて実践的に学びます。「一目で」「わかりやすい」ワンペーパー資料を実際に作成することでスキルの定着を図ります。
  • プログラム
    内容

    1.わかりやすい資料(ワンペーパー)を作ろう
    【ワーク】これまでに見た資料の中で、わかりやすいと感じたものと、
    わかりにくいと感じたものについて、話し合ってみる

    • (1)ワンペーパー資料に求められるわかりやすさ
    • (2)ワンペーパー資料作成のステップ
    • (3)STEP1 資料の趣旨を決める
    • (4)STEP2 わかりやすく表現する
    • (5)STEP3 レイアウトを整える

    2.わかりやすい表現方法① 要約と文章表現

    • (1)文章は「わかりやすさ」と「訴求力」
    • (2)「訴求力」を出す見出し・コピー

    3.わかりやすい表現方法② 図解

    • (1) 図解の目的と効果
    • (2) 図解の種類
    • (3) 図解化のメリット・デメリット
    • (4) 情報を整理して図解化する
    • (5)情報を整理するための図解の要素
    • 【参考】 その他の図解例

    4.総合演習

    5.【参考】レイアウト・デザインを考える

  • 問い合わせ先

    九州NECユーザー会 事務局
    TEL:092-261-2866
    E-Mail:Kyushu@nua.jp.nec.com