九州NECユーザー会

会合 2021年度

ネットワーク基礎

~最低限おさえてきたいネットワーク知識~
DX人材を育てるラインナップ6選

オンライン化が急速に進み、ネットワーク知識を身に着けたいというニーズが高まっています。この機会に是非ご活用ください。

  • 日時
    2日間
    1日目:2021年6月9日(水)9:30~16:30
    2日目:2021年7月2日(金)9:30~16:30
  • 開催
    オンライン開催(Zoom)

    ※各自にてPC、ネットワーク接続環境をご準備ください。

    ※接続方法などメールでご連絡いたします。

  • 対象
    ネットワークを学びたい方、新しくIT業務に携わる方
  • こんな方にオススメ!
    • これからネットワーク設計・構築に関わる方、ネットワークを学びたい方
    • システム部門の方はもちろん、それ以外の部署の方も大歓迎
  • 定員
    25名(先着順)
    定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
    多数のお申込みありがとうございました。
  • 講師
    NECマネジメントパートナーズ株式会社
  • 教材
    テキスト代(¥8,000)受講者様負担

    ※請求につきましては別途ご連絡いたします。

  • 受講料
    無料
  • 申込期限
    2021年5月26日(金)もしくは
    満席になり次第締め切り
  • コース概要
    • フロア内のLAN構築から、構築したLANを別のLANや、インターネットに接続するまでの考え方や具体的手段に関する技術を修得します。
  • 到達目標
    • Ethernetの規格や動作について理解し、簡単なLAN構成ができる。
    • LANスイッチの機能を理解し、LAN構成における適用場面を挙げることができる。
    • ルータの機能を理解し、LAN構成における適用場面を挙げることができる。
  • コースのポイント
    • 複雑化してきているネットワークの構築にかかわる方向けに、最低限抑えておきたい技術を広く紹介するコースです。
    • ※DX人材を育てるラインナップ6選の他の研修と合わせて受講するとより効果的です。

  • プログラム
    1日目 2日目
    内容 内容

    1.LAN概要(■)

    • ネットワークの種類
    • LANの分類
    • LAN間接続/インターネット接続
    • LAN技術動向

    2.Ethernet(■)

    • 歴史と標準化
    • フレーム構成
    • Ethernetの種類
    • Ethernetの通信の仕組み
    • コリジョンドメインと構成規則

    3.スイッチの機能(■)

    • スイッチの基本機能
    • スイッチによる全二重通信
    • オートネゴシエーション
    • スパニングツリープロトコル
    • スパニングツリープロトコルの拡張機能
    • リンクアグリゲーション
    • VLAN
    • MSTP

    3.スイッチの機能(続き)(■)

    • VLAN
    • MSTP

    4.レイヤ3デバイスの種類と機能(■)

    • ルータの概要
    • ルーティングテーブルの検索・経路選択
    • ルーティングプロトコルの分類
    • ディスタンスベクタ型ルーティングプロトコル
    • RIP

    5.レイヤ3デバイスの種類と機能(続き)(■)

    • リンクステート型ルーティングプロトコル
    • OSPF
    • 障害対策
    • レイヤ3スイッチの概要

    6.LAN構成イメージ(■)

    • LAN構成イメージ
    研修スタイル
    ■・・講義
    ●・・マシン実習
    △・・個人演習
    ▲・・グループ演習
    ★・・試験
  • 問い合わせ先

    九州NECユーザー会 事務局
    TEL:092-261-2866
    E-Mail:Kyushu@nua.jp.nec.com