九州NECユーザー会

会合 2021年度

DXリテラシー概説

DX(デジタルトランスフォーメーション)について理解を深め、DXを実現するためのICT技術について学ぶ

  • 日時
    2021年5月18日(火)13:30~16:30
  • 開催
    オンライン開催(Zoom)
    ※各自にてPC、ネットワーク接続環境をご準備ください。
    ※接続方法などメールでご連絡いたします。
  • 対象
    すべてのビジネスパーソン
    ※部署、役職を問わずご興味のある方
  • こんな方にオススメ!
    • DXに興味のある方
    • 短時間でDXの概要を学びたい方
    • DXを推進したいと思っている方
    • システムの企画をしている方
  • 定員
    50名(先着順)

    定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
    多数のお申込みありがとうございました。

  • 講師
    NECマネジメントパートナー株式会社
  • 教材
    テキスト代:無料
    ※お申込みいただいた方にデータでお渡しいたします。
  • 受講料
    無料
  • 申込締切
    2021年5月14日(金)
    もしくは満席になり次第締め切り
  • 概要

    コース概要:

    DXを実現する時には、様々なICT技術を用いて実現します。
    DXを実現するための技術にはどのようなものがあるのかをわかりやすく紹介します。

    到達目標:

    • DXにおける二つの視点について説明できる。
    • DXのフェーズについて説明できる。
    • DXのシステムを実現するための基本的な流れを説明できる。
    • DXを実現するための技術には何があるかを説明できる。

    前提知識:

    特に問いません

    研修スタイル

    ■・・講義 ●・・マシン実習
    △・・個人演習 ▲・・グループ演習
    ★・・試験
    内 容
    1. DXについて(■)

    2. DXの実現フェーズ(■)

    3. DXシステムの実現方法(■)

    4. DXを支えるテクノロジー(■)

    5. DX事例(■)

    ※DX人材を育てるラインナップ6選の他の研修と合わせて受講するとより効果的です。

  • 問い合わせ先

    九州NECユーザー会 事務局
    TEL:092-261-2866
    E-Mail:Kyushu@nua.jp.nec.com