
コロナ禍は急速に経済の減退をもたらし、個人の働き方を大きく変革させました。これらは一過性のものではなく、これからの時代の新たな脅威として続いていくものと考えられます。組織が生き残るために、アフターコロナ・ウィズコロナ時代の危機を乗り越え、会社として打ち出すべきメッセージや施策を一緒に考える機会とさせて頂きたく企画致しました。
是非ご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
第2回 |
---|
アフターコロナ・ウィズコロナ時代の組織変革と人材育成 |
講師:舟橋 孝之
株式会社インソース 代表取締役 執行役員社長
神戸大学経営学部商学科卒業後、三和銀行(現:三菱 UFJ銀行)に入行。
システム開発部門にて様々な銀行システムの企画・開発を手掛ける。
その後写真関係のベンチャー企業での経験を経て、2003年1月に業務改善の教育・研修 コンサルティング会社である株式会社インソースを起業。
顧客に寄り添い開発・改善を重ねた研修サービスが人気を博し、事業開始以来16期連続で120〜130%の増収を続けている。
特許等:成立8件(契約者確認システム、申し出実行システム等)
九州NUA事務局 藤井・内野・黒木・大砂・松浦
TEL:092-261-2866
Mail:Kyushu@nua.jp.nec.com
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます