NUA WORLD 九州NEC C&Cシステムユーザー会

 

会合 2019年度

スキルアップセミナー
「クリティカルシンキング研修」

日程 2019年5月28日(火) (1日間) 9:30〜17:00
場所 NEC 九州支社 4F 411号会議室
福岡市博多区御供所町1-1 西鉄祇園ビル
定員 30名(先着順)
受講料 無料
講師 株式会社インソース
教材 講師にて準備いたします。
申込締切 5月22日(水)
ねらい 本研修では、クリティカルシンキングの基礎的な考え方を習得いただきます。
重要な要素・手順・注意点を学び、「疑う力」を実践していただきます。
「疑う力」養うことにより、課題発見能力・解決策提案力を鍛えていただきます。
概要
プログラム
内容
  1. クリティカルシンキングとは
    【ワーク①】ある場面の中で疑問に感じることを考える
    (1)クリティカルシンキングの考え方
    (2)ビジネスにおけるクリティカルシンキングの重要性
    (3)クリティカルシンキングによって身に付くスキル
    【ワーク②】自身の業務の中で疑問に感じることを洗い出す

  2. クリティカルシンキングの要素 〜4つのポイント
    (1)論理性〜ロジカルシンキングとクリティカルシンキングの違い
    【ワーク③】ロジカルシンキングの活用法を実践する
    (2)根拠となる知識や情報
    (3)中立を保つ姿勢
    【ワーク④】ワーク①で出た疑問手延を整理し解決案を考える
    (4)前提や思い込みを把握する

  3. クリティカルシンキングの手順 〜3つのステップ
    (1)批判 〜疑ってみる
    【ワーク⑤】疑う練習をする
    (2)分析 〜視点を変えて物事をとらえてみる
    【ワーク⑥】ワーク④で出た解決案の整理、一番優先順位の高い解決案を考える
    (3)再構築 〜新しい主張・見解を出してみる
    【ワーク⑦】ワーク⑥で出した優先順位の高い解決案を論理的に説明し、最終見解を考える

  4. クリティカルシンキングの注意点 〜2つの配慮
    (1)論理性 vs. 感情
    (2)対象による使い分け

  5. まとめ
    【参考】フレームワーク
    (1)クリティカルシンキングのフレームワーク〜様々な視点で考える
    (2)ロジカルシンキングのフレームワーク〜論理的に情報を整理する
問い合わせ先 九州NEC C&Cシステムユーザー会事務局 担当:飯川・下
TEL:092-261-2866 FAX:092-261-2837

このページの先頭へ