
2020年10月29日(木) 14:00~16:15 (受付開始 13:30)
Zoomを使用したLIVE配信で開催
※COVID-19の感染状況によっては、Zoomを使用したLIVE配信での会合でも中止する場合がございます。
1000名
定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
多数のお申込みありがとうございました。
10月26日(月) 15:00
無料
◆特別講演◆14:00~15:00
テーマ: |
with/afterコロナの観光業の戦い方 |
講師: | 星野リゾート代表 星野佳路 氏 |
<講演概要>
星野代表が行うアフターコロナの経営戦略が多くのメディアで注目されています。
また、近年注目が集まっています。
本講演会では、観光業及び星野リゾートの取り組みに焦点を絞り、アフターコロナ時代に打ち勝つ経営戦略など、ご自身が行った戦略や実際に経験してきた内容をお話いただきます。
<プロフィール>
1960年、長野県軽井沢町生まれ。1983年、慶應義塾大学経済学部卒業。米国コーネル大学ホテル経営大学院修士課程修了。1991年、星野温泉(現在の星野リゾート)社長に就任。所有と運営を一体とする日本の観光産業でいち早く運営特化戦略をとり、運営サービスを提供するビジネスモデルへ転換。2001〜04年にかけて、山梨県のリゾナーレ、福島県のアルツ磐梯、北海道のトマムとリゾートの再建に取り組む一方、星野温泉旅館を改築し、2005年「星のや軽井沢」を開業。現在、運営拠点は、ラグジュアリーブランド「星のや」、温泉旅館「界」、リゾートホテル「リゾナーレ」、都市観光ホテル「OMO」、ルーズなホテル「BEB」の5ブランドを中心に、国内外45カ所に及ぶ。2013年には、日本で初めて観光に特化した不動産投資信託(リート)を立ち上げ、星野リゾート・リートとして東京証券取引所に上場させた。
◆NEC講演◆15:15~16:15
テーマ: |
New Normal時代の観光に必要な「おもてなし」とは |
講師: | NECクロスインダストリー事業開発本部 |
<講演概要>
Covid-19の完全収束が見えない中、混雑回避やタッチレスなど、これまでとは違う価値が求められるようになっています。また今まで以上にIoT活用への期待も高まっています。
「NEC I:Delight」は、顔や虹彩を使った生体認証による共通のIDで、複数の場所やサービスをシームレスにつなげることで、安心・安全で快適な旅行体験を提供します。
本講演では、先進的な取り組みを続けている、南紀白浜町や富山市の最新情報をご紹介いたします。
長谷川 聡 | (株式会社オーク情報システム) | 小田島 淳悦 | (ミヨシ油脂株式会社) |
森 義彦 | (帝人株式会社) | 小川 彰 | (株式会社日本総研情報サービス) |
佐伯 優 | (株式会社ニコン) |