
関東NUAでは、2007年から開催しております「次世代ICT基盤を考える会」を本年度も開催する運びとなりました。
本会は、ICT部門所属の方を対象に、各社のシステムにおける整備・強化の考え方や、実践面での課題について情報共有いただく場として開催いたします。各社の方針・取組み状況・課題について参加者同士が情報交換を行い、NECからは最新事例やテクノロジーをご紹介し、直面している課題についてヒントを見出していただく場として大変ご好評いただいております。皆様のご参加をお待ちしております。
2022年8月~2023年2月
※ハイブリット(オンライン型+集合型を各位でご選択)開催を予定しております。
但し、第1回の顔合わせと、第3回の合宿は、原則集合型で開催を予定しています。
※COVID-19の状況を鑑みながら開催方法を見直し致します。
【2022年度 開催スケジュール(予定)】
各テーマに対する自社の関心事項/課題/方針/戦略/ビジョン/実施計画/導入状況等をご紹介いただき、メンバー全員で意見交換を行います。
※各回の開催時刻 13:30~17:00(予定)
回 | 開催日 | 会場 | 内容(予定) |
---|---|---|---|
第1回 | 8月18日 (木) |
東京(田町) |
※2回目以降の議論の基礎情報として、各社のご紹介、重点課題、テレワーク状況など、5~6分程度でサマリをメンバー全員に紹介いただきます。
|
第2回 | 9月20日 (火) |
東京(田町) +Zoom |
◆テーマ「モバイル/テレワーク活用」
<関連キーワード>
テレワーク(在宅勤務)、モバイル活用、リモートアクセス、コミュニケーションツール、電子承認、BCP、社内ルール
<議論内容>
自然災害やパンデミック時における自宅待機、育児/介護、移動中など、以前は仕事ができなかった場面においても働くことができるインフラ環境や制度面の整備が求められています。 モバイル/テレワーク活用の状況・取り組みや実施における課題と対策、今後の予定などについて情報提供いただき、意見交換致します。 |
第3回 | 10月21日 (金) ~22日 (土) (合宿研修) |
未定 |
◆テーマ「昨今のセキュリティトピックス」
<関連キーワード>
セキュリティポリシー、標的型攻撃対策、ログ管理、バックアップ、ゼロトラストセキュリティ、経済安全保障
<議論内容>
企業内に存在する情報や企業活動で必要となる情報を適切に収集・管理する仕組みが重要視されています。さらにテレワークの増加などによりゼロトラストセキュリティなど新たなセキュリティ対策も必要となっています。これに対し、ICT部門がセキュリティ対策として取り組むべきこと・実現ステップ・業務部門との役割分担・課題等について情報提供いただき、意見交換致します。 |
第4回 | 11月15日 (火) |
東京(田町) +Zoom |
◆テーマ「クラウドリフト/シフトの事例と課題」
<関連キーワード>
クラウド活用、クラウドリフト(クラウド移行)、マルチクラウド・ハイブリッドクラウド運用、オンプレ回帰、SaaS活用、ゼロトラストセキュリティ
<議論内容>
ICTリソースの仮想化、クラウドへのシフト、オンプレに残すべき/戻すべきシステム、クラウド環境での運用管理(運用プロセス、運用アプリケーション・サービスのオンプレからの変更)、ハイブリッドクラウドなどICTシステムの変化や、変化により発生する新たな課題について、目指す姿・実現ステップ・課題対策等について情報提供いただき、意見交換致します。 |
第5回 | 12月13日 (火) |
東京(田町) +Zoom |
◆テーマ「ICTを活用した業務改革と価値創造」
<関連キーワード>
DX、RPA、自動化、電子承認、データレイク、LCP、DevOps
<議論内容>
電子化、RPA、自動化、データ利活用での業務改革や価値創造のためのLCP(Low Code Platform)活用、DevOpsなどの推進状況や課題、目指す姿について情報共有いただき、意見交換致します。 |
第6回 | 1月24日 (火) |
東京(田町) +Zoom |
◆テーマ「現場でのAI活用とICT基盤」
<関連キーワード>
映像認識、AIエンジン、AIモデル開発、AIアクセラレータ、FPGA、エッジコンピューティング、ロボティクス
<議論内容>
現場におけるAI活用(映像AI等)の状況とそのためのICT基盤(5G/ローカル5G、エッジコンピューティング等)の活用状況、課題、効果、AIへの期待や目指す姿について情報共有いただき、意見交換致します。 |
第7回 | 2月28日 (火) |
東京(田町) +Zoom |
◆テーマ「ICTを進化させる先端技術」
<関連キーワード>
量子コンピューティング、ディスアグリゲーテッドコンピューティング、ヘテロジニアスアクセラレータ、デジタルツイン
<議論内容>
次世代コンピューティング、デジタルツインなどの技術革新によるICTの高度化の可能性、期待、試行状況などについて情報提供いただき、意見交換致します。 |
※オンラインでの運営は、Zoomを活用します。
2022年7月12日(火)