
関東NUAでは、自社のICT戦略立案や業務プロセス改革のためにICTシステム導入の企画・開発・運用をされている部門など、企業情報システムに携わる部門の責任者、リーダーの方々による情報共有・情報交換の場として大変ご好評頂いてます「中堅企業ICT利活用研究会」を本年度も開催する運びとなりました。
中堅企業ICT利活用研究会は、ICT活用の状態に合わせたテーマについて、より業務に密着した内容を参加者同士本音で議論できる場です。参加者同士が、各社で共通するテーマに対する取り組みのほか、直面している課題について共有・意見交換を行いながら、解決のヒントを見出します。
活動内容及び申込方法については、次頁以降をご確認の上、お申込み頂けますようお願い申し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。
2022年8月~2023年2月
※ハイブリット(オンライン型+集合型を各位でご選択)開催を予定しております。
但し、第1回の顔合わせと、第4回の合宿は、原則集合型で開催を予定しています。
※COVID-19の状況を鑑みながら開催方法を見直し致します。
回 | 開催日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回 | 8月24日(水) | 東京(田町) |
◆オリエンテーション ・ショールーム見学 ・自己紹介 ・情報交換テーマ検討 |
第2回 | 9月28日(水) | 東京(田町)+ Zoom |
◆参加者(各社)からの情報提供(2社)
・情報交換テーマ(テーマは次頁参照)に沿った情報提供(1社25分程度)と情報交換
◆全体ディスカッション
・事前にご提出いただくアンケート情報を基に情報交換
◆テーマに沿った講演・トピックスのご紹介◆フリーディスカッション(懇親会) |
第3回 | 10月26日(水) | 東京(田町)+ Zoom | |
第4回 | 11月25日(金)~26日(土) (合宿研修) |
未定 | |
第5回 | 12月21日(水) | 東京(田町)+ Zoom | |
第6回 | 1月18日(水) | 東京(田町)+ Zoom | |
第7回 | 2月22日(水) | 東京(田町)+ Zoom |
テーマ | 議論内容例<関連キーワード> |
---|---|
①ICT部門の取り組み
(ミッション・役割) |
・今後ICT部門の求められる役割 ・経営層からの期待と現状対応にあるギャップと解決策 |
<関連キーワード> |
・DX推進 ・業務プロセス改善 ・攻めのIT経営 ・2025年の崖 ・ITコスト削減 ・外部コンサル活用 |
②人材育成・人材開発の対応
|
・ICT部門機能を担う人材確保と育成の取り組み課題 ・人員計画と運用状況 |
<関連キーワード> |
・WEB教育 ・人材交流(OJT) ・スキル継承 ・新技術習得 ・現場のITリテラシー |
③NewNormal・テレワークの対応
|
・コミュニティツール、仕組みの活用と推進対応 ・リモートワーク対応の課題、インフラ構築やポリシー整備の取り組みとユーザー定着化対応 |
<関連キーワード> |
・情報共有 ・利用者教育、導入推進 ・リモートアクセス ・リモート会議 ・勤怠管理 ・ペーパーレス化(電子サイン、ワークフロー、文書管理) |
④事業継続・セキュリティの対策状況
|
・自然災害、パンデミック等の影響から事業継続上のICTに関わるリスク対策 ・サイバー攻撃対策と新たな脅威に対するリスク対策 |
<関連キーワード> |
・ランサムウェア対策 ・ゼロトラスト ・認証対応 ・安否確認 ・リモート環境対応 |
⑤効率化運用取り組み・現場サポートの対応工夫
|
・業務プロセス改善の支援対応、運用の課題共有 ・IT問合せ対応の効率化 |
<関連キーワード> |
・業務可視化 ・FAQ ・遠隔業務支援 ・動画マニュアル ・チャットポッド |
⑥データ活用・自動化の取り組み
|
・AI・IoT利活用 ・営業スタイル変革(デジタルセールス)の取り組み ・RPA導入等の取り組み事例(成功事例・失敗事例)の共有 |
<関連キーワード> |
・BI ・AI ・マーケティングオートメーション(MA) ・RPA活用 ・AI-OCR |
⑦プロジェクト管理・開発推進の対応
|
・開発管理と運用管理 ・基幹(業務)システムの継承と苦労事例の共有 ・システム開発の生産性向上の取り組み |
<関連キーワード> |
・プロジェクト管理と手法 ・課題可視化 ・システム保守対応 ・キッティング ・内製化/外部委託 ・ノーコード・ローコード |
※第2回会合以降の進め方です。
■2021年度開催概要
回(開催月) (開催場所) |
内容 |
---|---|
第1回(9月) (Zoom) |
◆オリエンテーション
①講演 ②自己紹介 ③活動スケジュールの決定、情報交換テーマ、開催日程、話題提供分担の決定 |
第2回(10月) (Zoom) |
◆『ワークスタイル変革、コラボレーションツールの活用』についての情報交換
◆全員でディスカッション
◆オンライン懇親会
|
第3回(11月) (ハイブリット) |
◆『ICTリソースの効率運用、BCP・セキュリティ対策』についての情報交換
◆全員でディスカッション
◆懇親会
|
第4回(12月) (ハイブリット) |
◆『業務改革の進め方とICT部門の関わり方、新技術の導入・利活用』についての情報交換
◆全員でディスカッション
◆懇親会
|
第5回(1月) (ハイブリット) |
◆『人材育成(人財育成)』についての情報交換
◆全員でディスカッション
|
第6回(2月) (Zoom) |
◆『これからのICT部門のミッション』についての情報交換
◆全員でディスカッション
◆オンライン懇親会
|
◇参加者の声(昨年度参加者アンケートより)