
2022年 2月8日(火) 14:00~16:40 (Zoom入室開始 13:50)
Zoom
※Zoom IDは申し込みをされたお客様に2月4日にご連絡いたします。
80名
※先着順で、定員になり次第、締切りとさせていただきます。
2022年2月3日(木)
無料
※同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
DXへの取り組み重要性が増す一方で、レガシーシステムや人材不足等によりDXの進展を阻害していると言われています。しかし、レガシーシステムから現在主流のプラットフォームへの移行は技術的な観点、人材的な観点から単純にはいきません。そこでNECでは段階的なACOSのモダナイゼーションや、モダナイゼーションに取り組みための人材確保のための既存システムの運用を効率化する製品やサービスを提供しており、本セミナーではそれらのご紹介をさせていただきます。
◆講演1◆14:05~14:35
【ACOS-2/4】 段階的なACOSモダナイゼーションのご紹介 |
◆講演2◆14:45~15:15
【ACOS-2】 ACOS-2プラットフォームサービス運用効率化オプションのご紹介 |
◆講演3◆15:25~15:55
【ACOS-4】 ACOS-4システムの災害対策ソリューションのご紹介 |
◆講演4◆16:05~16:35
【ACOS-2/4】 エンタープライズサーバNX7700xを用いたACOSデータ利活用のご紹介 |
長谷川 聡(株式会社オーク情報システム)
塩谷 渉(住友商事株式会社)
秋山 広治(株式会社ニコン)
小川 彰(株式会社日本総研情報サービス)
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます