
平素は、関東NECユーザー会(関東NUA)活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、関東NUAでは第55回となる「2021年度総会」を開催します。今年度はCovid-19の感染拡大防止の観点からオンラインでの開催といたします。
当日は総会のほか、特別講演として作家・浅田次郎氏の講演を行います。
ご多用のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、多数ご参加いただきますようお願い申し上げます。
関東NUA委員長 佐伯哲博(アルプスアルパイン株式会社)
2021年4月13日(火) 14:00~16:40 (受付開始 13:30)
Zoomを使用したLIVE配信で開催
※COVID-19の感染状況によっては、Zoomを使用したLIVE配信での会合でも中止する場合がございます。
500名 関東NUA会員限定
※先着順で、定員になり次第、締切りとさせていただきます。
4月9日(金)
無料
※関東NUA会員以外の方は、キャンペーン入会が参加条件となります。
第55回総会14:00~14:50
時代小説の楽しみ方15:10~16:40
講師: | 作家 浅田 次郎 氏 |
<講演概要>
紫綬褒章・直木賞作家である浅田次郎氏。『地下鉄(メトロ)に乗って』、『鉄道員(ぽっぽや)』、『壬生義士伝』、『お腹召しませ』などを執筆され、数多くの文学賞に輝き、その多彩な作風で多くの読者を魅了し続けています。
文学ファン必聴!時代小説の楽しみ方、作家としての生き方など、「笑い」と「涙」溢れる作品を生み出す浅田先生の講演を、ぜひご聴講ください。
<プロフィール>
1951年、東京都生まれ。1995年『地下鉄(メトロ)に乗って』で吉川英治文学新人賞をはじめ、『鉄道員(ぽっぽや)』で直木賞、『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、『お腹召しませ』で中央公論文芸賞と司馬遼太郎賞、『中原の虹』で吉川英治文学賞、『終わらざる夏』で毎日出版文化賞、『帰郷』で大佛次郎賞をそれぞれ受賞。2015年には紫綬褒章受章。2019年、菊池寛賞受賞。
2020年3月に『流人道中記』(上・下巻、中央公論新社)が発刊。
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます