
「特別企画」
関西NUA・淀屋橋会 合同企画
労働法規とマネジメントにおけるリモートワークの留意点
働き方改革の流れを受けて、以前から注目を集めていたテレワーク。新型コロナウイルスの感染再拡大により、否が応もなく導入が進んでいます。しかしながら、その導入が急がれたために、テレワークの導入にあたって、知っておかなければならない知識や方法論を身に付けられないままテレワークに突入しているケースが多く、その結果、様々な問題に直面している管理部門の担当者や管理職も多いのではないでしょうか。今回の研修では、労働法規とマネジメントの観点からその抑えるべきポイントを事例も交えてご紹介します。
(本研修はSMB企業様以外もお申込み可能です)
※厚生労働省の定義に従って、「テレワーク」の名称を使用しております。
※定員に達した場合は期日より早く締切いたします。
※定員を超えた場合はお断りさせていただく場合がございます。
※1社様1名様迄のお申込みにて、お願い致します。
|
※プログラム内容は現時点での予定です。変更する場合もあります。
山田 真由子(やまだ まゆこ) 株式会社 ヒューマンラボ |
■経歴
イトキン株式会社入社
株式会社人事部にて勤務社会保険労務士として従事
山田真由子社会保険労務士事務所として開業
現在、当社講師契約
■主な担当分野
労務管理(働き方改革や法律の知識)/女性活躍推進/ワーク・ライフ・バランス
コンプライアンス/メンタルヘルス(ラインケア・セルフケア・睡眠の基礎知識)
コミュニケーション/ビジネスマナー/クレーム対応など
■主な担当企業実績
建設会社、物流会社、電機メーカー、食品メーカー、IT会社、金融機関、病院、など
■資格
厚生労働省特定 社会保険労務士
特定営利活動法人キャリアコンサルティング協議会認定
2級キャリアコンサルタント技能士
一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
一般社団法人日本睡眠教育機構認定 上級睡眠健康指導士
ポジティブサイコロジースクール認定 レジリエンストレーニング講師
関西NUA事務局
TEL:06-6945-3222 FAX:06-6945-3051
E-mail:kansai@nua.jp.nec.com
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます