会合 2019年度
管理者懇談会
〜デジタルトランスフォーメーション活用を探す場〜
メンバー募集のご案内
一方、成熟化された国内市場において事業のライフサイクルが短期化傾向にある中、 新たな収益を確保すべく新規事業創成の重要性が高まっております。
この会合ではデジタルトランスフォーメーションを活用した業務改革をご検討の事業者様と
新規事業の創成や拡大をお考えの事業者様に集まっていただき、
課題解決に向けたソリューションを紹介若しくは検討することで、
両社にとってマッチアップできる仕組みを実現したいと考えております。
参加者の皆様には具体事例を発表いただき、デジタルトランスフォーメーションを活用した解決の手法を紹介・検討いただきます。
また、この会合ではIoT・AIに関する、専門メディア「IoT News」代表・小泉耕二氏のコーディネートによる ベンチャー企業訪問や、異業種交流を通した人脈形成など、自社の業務改革、 新事業創成・拡大にかかる事業者様にとって有意義な機会を提供します。奮ってご参加をお願いいたします。
参加対象 |
①SIERまたは、DXに係わる管理職以上の方 ②メンバー登録制なので継続してご参加頂ける方(期間:10月〜2月 4回) |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ご参加に当たってのご留意事項 | ご参加に当たりましては、必ずGive and Takeの精神で積極的にご発言(情報提供)いただけますようお願いいたします。 | ||||||||||||||||||||
定員 |
15名程度 ※原則1社1名先着順でのご登録とさせていただきます。
※また、定員になり次第、締切らせていただきますのでお早めにお申込みください。
※4回目の会合は、交通費が実費になりますので、ご了承ください。
|
||||||||||||||||||||
活動期間 |
2019年10月〜2020年2月 4回(そのうち1回は広島開催)
※原則14:00〜17:00開催の予定 ※4回目は、終日予定。
|
||||||||||||||||||||
概要 |
講師プロフィール
![]()
1973年生まれ。IoTNEWS代表。株式会社アールジーン代表取締役。 フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。日経COMEMOライター。など。 大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。 著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」がある。 ![]()
同志社大学工学部化学工学化卒業(生化学研究室)、1989年米国総合化学デュポン社(現ダウ・デュポン社)入社、1998年独ソフトウェアSAP社を経て、2005年にフロンティアワン設立。業務系(プロセス系:化学プラントや医薬品開発など、ディスクリート系:組立加工工場や保全など)の業界および業務、システムの調査・企画・開発・導入の支援に携わる。2015年より一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)サポート会員となり、総合企画委員会委員、IVI公式エバンジェリストなどを務める。その他、アールジーン社(IoTNEWS)アドバイザー、エッジAIベンチャーのエイシング社アドバイザーなど ![]()
LINE株式会社 Developer Relations室 ソリューションアーキテクト 携帯電話/スマートフォンの端末開発を経て、2014年からはクラウドコンピューティングサービス「Amazon Web Services(AWS)」のプレミアムコンサルティングパートナーの一社において、 大阪オフィス新規立ち上げの責任者として、運用チーム、構築チームの立ち上げを行いながら、「サーバレスアーキテクチャ」専門の開発チームを立ち上げ、AWS界隈でも最先端の事例に取り組む。 |
||||||||||||||||||||
問い合わせ先 | 関西NEC C&Cシステムユーザー会事務局 TEL:06-6945-3222 FAX:06-6945-3072 |
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます