
2020年1月17日(金)14:30~19:00
※お申込み人数が多数の場合、イスのみとさせていただきます。
ホテルモントレ ラ・スール大阪
14F「リバティー」(講演)/14F「朗鳴館」(意見交換会)
1月10日(金)まで
無料
※NUA会員以外の方は参加費5,000円(当日ご準備願います)
※意見交換会ご参加の方はお名刺一枚ご用意ください。
講演114:30~15:40
テーマ: |
「注文をまちがえる料理店」のこれまでとこれから |
講師: |
株式会社小国士朗事務所 代表取締役/プロデューサー 小国 士朗 氏 |
<プロフィール>
2003年NHK入局。「プロフェッショナル仕事の流儀」「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」などの情報系のドキュメンタリー番組を中心に制作。
2013年に9か月間、社外研修制度を利用し大手広告代理店で勤務。
その後、番組プロモーションやブランディング、デジタル制作を企画立案する部署で、ディレクターなのに番組を作らない”一人広告代理店”的な働き方を始める。
200万ダウウンロードを記録したスマホアプリ「プロフェッショナル私の流儀」や世界1億再生を突破した動画を含むSNS向けの動画配信サービス「NHK1.5チャンネル」の編集長の他、個人的プロジェクトとして、世界150か国に配信された、認知症の人がホールスタッフをつとめる「注文をまちがえる料理店」などをてがける。
2018年6月をもってNHKを退局。フリーランスのプロデューサーとして活動。
講演216:00~17:10
テーマ: |
「働き方改革、輝く女性が日本を救う」 |
講師: |
元 衆議院議員 金子 恵美 氏 |
<プロフィール>
2000年に早稲田大学第一文学部卒業。新潟放送勤務を経て、2003年にミス日本 関東代表に選出。村長だった父の意思を継ぎ2007年新潟市議会議員選挙に立候補。同年に当選。新潟県議会議員を経験後、2012年に衆議院議員へ。2016年には総務大臣政務官就任し、地方自治、IT行政、郵政を担当。(主な政策テーマ:福祉、IT、地方創生、子育て支援、女性活躍)10年間の議員生活を経て、現在は企業訪問とテレビコメンテーターなどを中心に活動中。
交流会17:30~19:00
交流会ご参加の方はお名刺一枚ご用意ください。
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます