会合 平成29年度
「IoT・AIアナリティクス研究会」メンバー募集
昨今のインターネットサービスやIoT分野におけるビッグデータの増大、ディープラーニング技術の進展は、AI活用の可能性を高め、その適用領域が拡大しています。
関西NUAではこのたび「IoT・AIアナリティクス研究会」を立ち上げ、いよいよ実用化フェーズへと進化してきたIoT・AI技術の先行活用事例の習得や、自社への適用を研究する活動を、約半年間を通して行います。つきましては、本研究会のメンバーを募集しますので、AI活用に関心の高い会員企業の皆様のご参加をお待ちしております。
また、本研究会では、IoT・AIに関するノウハウ習得だけでなく、専門メディア「IoT News」代表・小泉耕二氏のコーディネートによるベンチャー企業訪問や、異業種交流を通した人脈形成など、次世代を担う方々にとって有意義な機会を提供します。奮ってご参加をお願いいたします。
関西NUAではこのたび「IoT・AIアナリティクス研究会」を立ち上げ、いよいよ実用化フェーズへと進化してきたIoT・AI技術の先行活用事例の習得や、自社への適用を研究する活動を、約半年間を通して行います。つきましては、本研究会のメンバーを募集しますので、AI活用に関心の高い会員企業の皆様のご参加をお待ちしております。
また、本研究会では、IoT・AIに関するノウハウ習得だけでなく、専門メディア「IoT News」代表・小泉耕二氏のコーディネートによるベンチャー企業訪問や、異業種交流を通した人脈形成など、次世代を担う方々にとって有意義な機会を提供します。奮ってご参加をお願いいたします。
日程 | 10月〜2月にかけ、全6回会合を実施 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参加費 | 無料 ※但し、第二回見学会の交通費、宿泊費は各自手配・ご負担をお願いします。
|
||||||||||||||||||||||||
定員 | 15名 (1社1名に限らせていただきます) | ||||||||||||||||||||||||
申込締切 | 10月6日 定員に達しましたのでお申込みを締切りました。 多数のお申込みありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||
対象 | IoT・AIの活用により課題解決や価値創造の企画・推進を行なっている方 | ||||||||||||||||||||||||
目的 | IoT・AI技術の活用例を習得し、自社課題解決のシナリオを検討する | ||||||||||||||||||||||||
概要 |
プログラム内容/スケジュール
※プログラム詳細については、お申込み後、事務局よりご連絡いたします。
|
||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先 | 関西NUA事務局 メール:kansai@nua.jp.nec.com TEL:06-6945-3222 FAX:06-6945-3072 |