
DX推進や働き方改革、事業継続などへの対応に伴い、企業を取り巻くビジネス環境が大きく変化し、ITインフラへの要求も変わりつつあります。社外ネットワークの利用、クラウドの活用など、利便性が高まる一方で、システムの安全性を確実に担保する必要があります。
本セミナーでは、このような課題を解決する「ゼロトラスト」の考え方や企業適用に向けてのポイントをご紹介します。
※受講にはZoomが必要です。WEBブラウザからの参加も可能です。
※セミナー受講用URLおよびパスワードは、お申込みいただいたメールアドレスに、弊社事務より2月4日(金)以降にお送りします。
※資料は、アンケートにてご希望された受講者様に、弊社担当者または担当営業から後日お送りします。
13:30~13:40(10分) | ご挨拶・事務局からの連絡 |
基調講演 13:40~14:20(40分) ![]() |
「システム部門が知っておくべきゼロトラスト」 企業のビジネス成長を支えるために、企業プラットフォームを見直す動きが増えています。そこで注目されているのがゼロトラスト視点による次世代の企業プラットフォームです。 「そもそもゼロトラストとはどのようなものか?」 【講師】NEC サイバーセキュリティ事業部 2002年NEC入社。ISPのバックボーンやMVNOのネットワークの設計・構築・運用に従事。 |
14:20~14:30(10分) |
質疑応答 |
セミナー1 14:30~14:50(20分) |
「クラウドサービスの利用を安全に Netskope(CASB)のご紹介」 企業がクラウド上で作成するサービス(AWS、Azure等)やコミュニケーションツールや情報共有基盤(Zoom、Box等)をクラウドサービスから選ぶ時代にシフトしている中、企業の管理者、利用者が課題と感じている事柄に対する対策をCASB製品を通してご紹介いたします。 【講師】NEC北陸支社 ソリューション推進グループ |
14:50~14:55(5分) | 質疑応答 |
セミナー2 14:55~15:15(20分) |
「ゼロトラストにおける 企業ネットワークのあり方と、PaloAlto Prisma Access のご紹介」 データセンタ中心設計からクラウドサービス中心設計になっていく中、これからの企業ネットワークのあり方とゼロトラストを実現するためのクラウドサービス「PaloAlto Prisma Access」についてご紹介します。 【講師】NEC デジタルネットワーク事業部パートナー・エリア営業推進グループ |
15:15~15:20(5分) |
質疑応答 |
※お申込フォームが別ウィンドウで開きます