
★ご注意ください★COVID-19感染への対策について
受講者様の安全確保のため、本研修は集合開催はいたしません。ミーティングアプリ「Zoom」を使用し、ご出席の皆様はリモート環境から接続いただきます。オンラインのみの開催になりますこと、大変申し訳ございません。COVID-19の拡大を抑止する目的のため、何卒ご了承ください。
また、今後COVID-19の感染状況が悪化した場合は、開催自体を中止または延期させて頂く場合がございます。どうぞご了承ください。
<お申込みのお客様へ>
※申込み多数の場合は、複数名お申込の会員様に人数の調整を依頼する場合がございます。予めご了承願います。
■ 講師紹介 行政計画・まちづくりのコンサルタント企業管理部門及びリサーチサポート職,
その後、派遣会社の管理部門では、部下・スタッフの育成を手がける。
株式会社日本コンサルタントグループ入社後は、営業本部、
食品サービス産業研究所マーケティング担当、大型プロジェクト担当を経て、現職
~文書の作成はビジネスコミュニケーションの基本です~
冒頭で受講者の現状確認を行うことにより、各自の課題の明確化と動機づけの促進を図ります。講義と演習を交えながら、ビジネス文書に対する理解と実践スキルの着実な上積みを展開させていきます。
コミュニケーションの一環であるとの観点を大事にし、その目的を『型』の習得にとどめるのではなく、他者に対する働きかけまでを念頭に置くよう留意しています。
以下の課題解決に効果的です
時間 | カリキュラム | 進め方・ポイント |
---|---|---|
13:00 |
■オリエンテーション 研修のねらい、概要・進め方 |
|
1.文書コミュニケーションの基本
|
|
|
2. ビジネス文書の基本構成
|
|
|
3. 電子メールによるビジネス文書作成スキルを磨く
|
|
|
17:00 |
まとめ |
北海道NUA事務局
e-mail:hokkaido@nua.jp.nec.com