北海道NECユーザー会

会合 2021年度

メンバーと共に成果を志向するリーダーの育成には不可欠です!

部下育成のためのコーチング研修開催のご案内

★ご注意ください★COVID-19感染への対策について

受講者様の安全確保のため、本研修は集合開催はいたしません。
ミーティングアプリ「Zoom」を使用し、ご出席の皆様はリモート環境から接続いただきます。
オンラインのみの開催になりますこと、大変申し訳ございません。
COVID-19の拡大を抑止する目的のため、何卒ご了承ください。
また、今後COVID-19の感染状況が悪化した場合は、開催自体を中止または延期させて頂く場合がございます。どうぞご了承ください。

<お申込みのお客様へ>

  • 講習はミーティングアプリ「Zoom」を利用しWEBもしくはアプリからの接続で受講いただけます。
  • スマートフォン、タブレットPCでご参加の方は、事前にZoomアプリをインストール頂く必要があります。
  • パソコンの場合は、アプリ接続・WEB接続いずれでも受講可能です。
  • 講習内での個人ワークがあります。グループワークもZoom上で実施します。
  • グループワークを行いますので、デバイス1台に複数の方の参加はできません。1台にお1人、声が重ならないよう別々の場所でご参加ください。同一室内でも、声が入らない距離であれば構いません。
  • 開催日時
    2021年6月22日(火)9:00~17:00
    ※昼休憩1時間
  • 会場
    オンライン会場(Zoom)
  • 対象
    マネジメント層、リーダー層
  • 定員
    30名(最少開催人数10名)
    定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
    多数のお申込みありがとうございました。
  • 参加費
    北海道NUA会員 無料

    ※準会員価格22,000円(後日請求)

    ※申込み多数の場合は、複数名お申込の会員様に人数の調整を依頼する場合がございます。予めご了承願います。

  • 申込締切
    2021年6月15日(火)
  • 講師
    株式会社日本コンサルタントグループ 伊藤 健司 氏
  • 研修の目的
    管理・監督者として必要な職場管理の原理及び原則を体系的及び組織的に理解するとともに、コーチングスキルを通じての部下社員に対する指導力の向上を図る。
  • カリキュラム

    1.管理・監督者の役割と心得

    • 現代に求められる管理・監督者のマネジメント
    • 管理・監督者の5つの基本業務
    • 経営資源の効率的・効果的な活用

    2. 人材育成の重要性

    • 現状確認
    • 部下の育成は自分の育成
    • 一人ひとりの個性を見よう
    • 部下に関心ありますか?
    • まずマネージャーが模範となること
    • ハーズバーグの動機づけ
    • 衛生理論
    • 新人が元気をなくす5つの要因

    3.育成の基本スキル

    • 守破離(しゅはり)
    • ティーチングとコーチングの違い
    • コーチングは部下の自立と成⾧を促す

    4.傾聴

    • 3つの「きく」
    • 「受容」は「傾聴」の大切な要素
    • ワーク)傾聴体験

    5.質問

    • 質問のスキル
    • 質問の種類(1) 限定質問と拡大質問
    • 質問の種類(2) 過去/未来質問、否定/肯定質問
    • ワーク)質問を考えてみよう

    6.ほめ方

    • 承認のスキルとは
    • 最近ほめましたか?
    • ワーク)ポジティブに言い換えると?
    • YOUメッセージ、Iメッセージ

    7.事例研修

    叱り方

    • ワーク)注意の仕方を考えよう

    8.事例研究

    • 部下のタイプ別事例研究
    • ケーススタディ

    9.本日のまとめ

    明日からの実践に向けて

  • 問合せ先

    北海道NUA事務局 昆、穐山(あきやま)
    e-mail:hokkaido@nua.jp.nec.com