会合 2019年度
2019年度 第29回総会・第51回研究会
6月27日・28日に同志社大学様にて、2019年度第29回総会・第51回研究会を開催しました。
初日は、早稲田大学様/早稲田大学アカデミックソリューション様より「早稲田大学におけるRPAを活用した業務改革と学内展開」、青山学院大学様より「Office 365を用いたセキュアな学内コミュニケーション環境の展開」、NECディスプレイソリューションズ様より「海外の大学納入事例に見るアクティブラーニング、コラボレーション型授業法」についてご講演賜りました。RPAを実際に導入された経緯や導入するにあたっての具体的な進め方などのお話は、自学への導入イメージが出来て良かったというご感想をいただき、またOffice365活用事例については、自学でも同じ課題を抱えており大変参考になったなどのご感想をいただき、ご参加の方々には大変ご好評でした。海外大学の導入事例については海外の現状を知る良い機会になったと評価をいただきました。
2日目は京都市教育委員会様より「協働学習の未来と学びの個別最適化について」、同志社大学様より「Bad User Interface から学ぶユーザビリティ」をご講演賜りました。小学校での最先端の取り組みについては、大学でのグループワークへの適用の可能性や、学習支援への効果に期待される声が多く、大変興味深く参考になったとご好評でした。BUIについては、利用者の立場で改めて身の回りにあるユーザインタフェースを見直してみたいといったご感想をいただき、分かりやすいご説明に多くの方が興味を持っていらっしゃいました。
講演後は同志社大学様の施設を見学させていただき、歴史のある建物のご紹介や、学生が利用しやすい設備を整えたラーニングコモンズなどをご案内いただきました。参加された方々は、ご担当してくれた学生さんの説明を熱心に聞かれていました。
全体として多くのユーザー様に参加いただき、充実した会合となりました。
開催日時 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
同志社大学様 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 1日目 B1F 地A会議室 2日目 2F KMB211教室 |
6月27日(木)
総会/講演1/講演2/講演3
![]() |
|
委員長挨拶 東海大学 久保田氏 |
|
![]() |
![]() |
司会 早稲田大学 大前氏 |
進行 NEC 青木氏 |
![]() |
![]() |
会計委員 和洋学園 松村氏 |
会計監事 日本女子大学 村山氏 |
テーマ: | 『早稲田大学におけるRPAを活用した業務改革と学内展開』 |
講師: |
早稲田大学 情報企画部事務部長 伊藤 達哉 氏 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション IT推進部 シニアコンサルタント 櫻井 勝人 氏 |
![]() |
![]() |
早稲田大学 伊藤氏 |
早稲田大学アカデミックソリューション 櫻井氏 |
![]() |
テーマ: | 『Office 365を用いたセキュアな学内コミュニケーション環境の展開』 |
講師: |
青山学院大学 事務システム部 事務システム課 藤田 陽一朗 氏 事務システム部 事務システム課 中丸 拓也 氏 |
![]() |
![]() |
青山学院大学 藤田氏 |
中丸氏 |
![]() |
テーマ: | 『海外の大学納入事例に見るアクティブラーニング、コラボレーション型授業法』 |
講師: |
NECディスプレイソリューションズ株式会社 海外販売本部 グループマネージャー 蔦井 達也 氏 海外販売本部 柴田 みずき 氏 |
![]() |
![]() |
NECディスプレイソリューションズ 蔦井氏 |
柴田氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
NEC挨拶・乾杯 谷口氏 |
会場校挨拶・乾杯 同志社大学 大久保氏 |
![]() |
|
中締め 龍谷大学 屋山氏 |
6月28日(金)
講演4/会場校特別講演/施設見学
テーマ: | 『協働学習の未来と学びの個別最適化について』 |
講師: | 京都市教育委員会 指導部学校指導課 次世代教育推進担当係長 佐々木 圭 氏 |
![]() |
![]() |
京都市教育委員会 佐々木氏 |
テーマ: | 『Bad User Interface から学ぶユーザビリティ』 |
講師: | 同志社大学 理工学部・教授 大久保 雅史 氏 |
![]() |
![]() |
同志社大学 大久保氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ | NUA学術情報システム研究会事務局 第一官公ソリューション事業部 TEL 03-3798-6293 |
---|