会合 平成24年度
平成24年度 第39回研究会
日時 | 平成24年11月29日(木) 13:30〜19:00 11月30日(金) 9:45〜12:00 (見学 11:35〜12:00) |
---|---|
会場 | 東海大学様 代々木キャンパス |
11月29日・11月30日に東海大学様代々木キャンパスにて第39回研究会が開催されました。
初日は会場校である東海大学様から「世界遺産を通して見る中南米の先史文明」をテーマとした基調講演を賜り、全体講演では東京大学様の「ECCS2012」について、セミナーでは東海大学様の「X−infoTable を利用した次世代型教育・学習支援」のご講演とデモを頂き、NECからは「Ultrabook」の開発についての講演を行いました。
また、2日目のセミナーでは立教大学様、奈良先端科学技術大学院大学様、早稲田大学様、日本マイクロソフト様よりご講演を頂き、施設見学では、教室・情報システム課・PC教室等をご覧頂きました。数多くの会員の皆様にご参加頂き盛会裡のうちに終了致しました。
■11月29日(木)
基調講演: | 『世界遺産を通して見る中南米の先史文明 —その歴史と特質—』 |
講師: | 東海大学 観光学部観光学科 専任教授/社会学修士 松本 亮三 氏 |
![]() |
![]() |
東海大学 松本 氏 | 講演の模様 |
全体講演: | 『教育用計算機システムECCS2012ご紹介 〜デュアルブート端末運用とプリントサービスの拡充、 デスクトップSSOの実現〜』 |
講師: | 東京大学 情報基盤センター 情報メディア教育研究部門 助教 丸山 一貴 氏 |
![]() |
東京大学 丸山 氏 |
セミナーA: | 『マルチタッチ・ディスプレイを採用した大型タブレット端末 「X-info Table」による次世代型教育・学習支援体制の構築』 |
講師: | 東海大学 情報教育センター 講師 合田(日向寺)祥子 氏 東海大学 総合情報センター 情報システム管理課 宮城 枝里 氏 |
![]() |
![]() |
東海大学 合田(日向寺) 氏 | 東海大学 宮城 氏 |
セミナーB: | 『Ultrabook 世界最軽量への挑戦』 |
講師: | NECパーソナルコンピュータ株式会社 商品企画本部 中井 裕介 氏 |
![]() |
NECパーソナルコンピューター 中井 氏 |
<懇親会>
![]() |
|||
委員長挨拶 東北学院大学 松澤 氏 |
NEC挨拶 NEC 佐藤 氏 |
会場校挨拶・乾杯 東海大学 本間 氏 |
中締め 日本女子大学 山田 氏 |
![]() |
|||
懇親会風景 |
■11月30日(金)
C-1 | 『災害時の大学の役割』 |
講師: | 学校法人 立教学院 総務部長 牛崎 進 氏 |
C-2 | 『Windows8の強化点と新機能』 |
講師: | 日本マイクロソフト株式会社 Windows本部 シニアマネージャー 寺田 和人 氏 |
![]() |
![]() |
C-1 立教学院 牛崎 氏 |
C-2 日本マイクロソフト株式会社 寺田 氏 |
D-1 | 『NAISTにおけるディザスタリカバリへの取り組み』 |
講師: | 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 総合情報基盤センター 情報基盤技術サービスグループ長/助手 辻井 高浩 氏 |
D-2 | 『共通IT基盤の構築について』 |
講師: | 早稲田大学 メディアネットワークセンター マネージャー 神馬 豊彦 氏 |
![]() |
![]() |
D-1 奈良先端科学技術大学院大学 辻井 氏 |
D-2 早稲田大学 神馬 氏 |
<施設見学(東海大学様)>
![]() |
![]() |
お問い合わせ |
NUA学術情報システム研究会事務局 文教・科学ソリューション事業部
TEL 03-3798-6293 |
---|